• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類の胚発生を開始させる新規卵活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15126
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関群馬大学 (2018)
大阪大学 (2017)

研究代表者

佐藤 裕公  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (40545571)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードライブイメージング / 受精 / 初期発生 / 卵子活性化 / カルシウム / イメージング / 卵活性化 / PLCz1 / 発生・分化 / 発生工学
研究成果の概要

本研究では、申請者らが見出した精子PLCz1非依存性のマウス卵子活性化能について、その生理活性と重要性を解析した。卵内Ca2+濃度ライブイメージングの結果、顕微授精では生じないにも関わらず体外受精下ではPLCz1依存活性化と比べ変動発生が非常に遅く、かつ頻度が著しく少ないことを見出した。また、融合した精子数に対し変動頻度は加算的な関係を示した。さらに、断片化した細胞の注入実験と既知の可溶性因子とPLCz1の多重遺伝子欠損動物の解析から、この弱い活性化能は細胞融合の過程が必須であることを示唆する結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在わが国では少子化や高齢出産化という課題に面しているが、哺乳類の受精は未だ不明なことが多い。本研究では、申請者らが発見した、卵子を活性化するはずの精子PLCz1蛋白質がないときのみに見られる弱い活性化能について解析した。結果、この弱い活性化は、顕微授精のような人為的な授精法で回避される、精子と卵子の細胞融合過程を経るときのみ観察され、低い頻度ではあるが子を成せることがわかった。また、たくさんの精子の融合で活性化能が強くなった。これは、臨床研究で示唆された活性化不全患者における他精子受精ともよく一致し、多くの精子が卵に融合するより原始的な受精様式とも共通することから、進化的な関連も示唆された。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] New Insights into the Molecular Events of Mammalian Fertilization2018

    • 著者名/発表者名
      Satouh Yuhkoh、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Trends in Biochemical Sciences

      巻: 43 号: 10 ページ: 818-828

    • DOI

      10.1016/j.tibs.2018.08.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sperm-borne phospholipase C zeta-1 ensures monospermic fertilization in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Kaori、Satouh Yuhkoh、Fujimoto Takao、Oji Asami、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1315-1315

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19497-6

    • NAID

      120006957442

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sperm-borne phospholipase C zeta-1 ensures monospermic fertilization in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yuhkoh Satouh, Kaori Nozawa, Masahito Ikawa
    • 学会等名
      XIIIth International Symposium on Spermatology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス精子PLCZ1は単精子受精を担保するための卵子活性化因子である2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕公、野澤香織、伊川正人
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウスの受精におけるPLCz1非依存的な卵子活性化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕公、野澤香織、伊川正人
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類卵子はPLCz1非依存的で生理的な経路によっても活性化されうる2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕公、野澤香織、伊川正人
    • 学会等名
      第36回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sperm-borne phospholipase C zeta-1 ensures monospermic fertilization in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yuhkoh Satouh, Kaori Nozawa, Masahito Ikawa
    • 学会等名
      The 13th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sperm-borne phospholipase C zeta-1 ensures monospermic fertilization in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yuhkoh Satouh, Kaori Nozawa, Masahito Ikawa
    • 学会等名
      The 4th IMCR Symposium on Endocrine and Metabolism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス卵の活性化とライブイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕公
    • 学会等名
      第6回生殖若手の会@下田市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-invasive Imaging of Ca2+ Oscillations and Quantitative Analysis of the Cortical Reaction in Mammalian Eggs2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhkoh Satouh, Kaori Nozawa, Kazuo Yamagata, Masahito Ikawa
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-invasive Imaging of Ca2+ Oscillations and Quantitative Analysis of the Cortical Reaction in Mammalian Eggs2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhkoh Satouh
    • 学会等名
      大阪大学医学系研究科若手研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集を用いた哺乳類生殖因子の包括的解析2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕公
    • 学会等名
      第39回 関西生殖発生毒性フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実践 臨床生殖免疫学2018

    • 著者名/発表者名
      柴原浩章 編、著者計153名(うち9番目)
    • 総ページ数
      730
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498060883
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Yuhkoh Satouh HP

    • URL

      https://sites.google.com/view/yuhkohsatouh/home

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Satouh Yuhkoh's HP

    • URL

      https://sites.google.com/site/satouhyuhkoh/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi