• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河川水中の菌類DNA解析による陸域の菌類子実体相の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K15199
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

松岡 俊将  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 非常勤研究員 (70792828)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード菌類 / 生物多様性 / DNAメタバーコーディング / 時系列調査 / 環境DNA / 多様性 / 多様性調査 / 生態学 / 河川
研究成果の概要

本研究では、森林調査地において2年間、月に1度の継続的な調査を行うことにより、菌類子実体相(子実体発生調査)と、河川水中の菌類DNA相(DNAメタバーコーディング調査)を評価し、比較した。子実体調査では計158 OTU(操作的分類群)、水中からは計308 OTUの陸生かつ子実体を形成することが知られる分類群の菌類が検出された。子実体で検出された菌類のうち、半数以上(82 OTU)が水中のDNAから検出された。さらに、子実体調査と水中の菌類DNA調査の両者において、異なる年でも調査月が同じであれば菌類種組成は互いに似るという、類似した季節変化パターンを検出可能であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果は、森林内を流れる河川水中のDNAを分析することで、子実体探索によらずに森林内の菌類多様性やその時間変化情報にアクセスできる可能性を示している。採水とDNA分析は、従来の菌類多様性探索方法よりも野外の調査労力が少なく、さらに菌類の同定という高度な専門的知識を必ずしも必要としないことから、中長期的な多様性モニタリングに適した手法である。菌類は、その高い多様性ゆえに森林内での多様性やその時間変化を捉えることは難しかったが、従来法に加えて本研究で示した手法を取り入れることで、菌類多様性探索や、多様性の環境変動応答といった菌類多様性研究をより効率的に行うことが出来るようになると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of host effects on ectomycorrhizal fungal community compositions in a forested landscape in northern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Shunsuke、Sugiyama Yoriko、Tateno Ryunosuke、Imamura Shihomi、Kawaguchi Eri、Osono Takashi
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 7 号: 2 ページ: 191952-191952

    • DOI

      10.1098/rsos.191952

    • NAID

      120006936406

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complementary molecular methods reveal comprehensive phylogenetic diversity integrating inconspicuous lineages of early-diverged wood-decaying mushrooms2020

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu Takashi、Matsuoka Shunsuke、Doi Hideyuki、Nagata Nobuaki、Ushio Masayuki、Hosaka Kentaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59620-0

    • NAID

      120006813311

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying microbial drivers promoting plant growth on soil amended with composted aquatic plant: insight into nutrient transfer from aquatic to terrestrial systems2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S., Kobayashi Y., Hobara S. & Osono T.
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 21 号: 3 ページ: 443-452

    • DOI

      10.1007/s10201-020-00613-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial structures of fungal DNA assemblages revealed with eDNA metabarcoding in a forest river network in western Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S, Sugiyama Y, Sato H, Katano I, Harada K, Doi H.
    • 雑誌名

      Metabarcoding and Metagenomics

      巻: 3

    • DOI

      10.3897/mbmg.3.36335

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biogeographic patterns of ectomycorrhizal fungal communities associated with Castanopsis sieboldii across the Japanese archipelago2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S. Iwasaki T., Sugiyama Y., Kawaguchi E., Doi H. & Osono T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 2656-2656

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.02656

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Taxonomic, functional, and phylogenetic diversity of fungi along primary successional and elevational gradients near Mount Robson, British Columbia2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Shunsuke、Ogisu Yuhei、Sakoh Sayaka、Hobara Satoru、Osono Takashi
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 165-171

    • DOI

      10.1016/j.polar.2018.09.004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal succession and decomposition of composted aquatic plants applied to soil2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S., Suzuki Y., Hobara S. & Osono T.
    • 雑誌名

      Fungal Ecology

      巻: 35 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2018.06.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Temporal dynamics of fungal DNA assemblages evaluated by eDNA metabarcoding in a forest river water in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S, Sugiyama Y, Shimono Y, Ushio M, Doi H
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境DNAメタバーコーディングによる河川水中の菌類DNA相の時間変動評価2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将, 杉山賢子, 下野義人, 潮雅之, 土居秀幸
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Does water fungal eDNA assemblage reflectsurrounding terrestrial mushroom community?2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Matsuoka S, Shimono Y, Ushio M, Doi H
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA抽出キットとPCR反復数が陸水菌類メタバーコーディングの結果に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将, 杉山賢子, 永野真理子, 土居秀幸
    • 学会等名
      第2回環境DNA学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水から見る菌類の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将
    • 学会等名
      第84回日本陸水学会金沢大会自由集会陸水学会若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空間・時間傾度に伴う陸生菌類の群集集合2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会 シンポジウム「群集生態学のこれまでとこれから」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAメタバーコーディングで迫る菌類の多様性―環境DNAから何が分かるのか2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会 シダ学会研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 菌類メタバーコーディングを用いた河川水中の菌類DNA相とその時間変動評価2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将, 下野義人, 杉山賢子, 土居秀幸
    • 学会等名
      第1回環境DNA学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 菌類メタバーコーディングを用いた河川水中の菌類相とその時間変動評価2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将・下野義人・佐藤博俊・土居秀幸
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メタバーコーディングが明らかにする河川水中の菌類相とその空間構造2017

    • 著者名/発表者名
      松岡俊将・佐藤博俊・原田憲・片野泉・土居秀幸
    • 学会等名
      日本陸水学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi