• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繁殖特性の地域個体群間比較によるヤリイカ個体群変動要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15309
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

岩田 容子  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60431342)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード海洋生態学 / 資源生態学 / イカ / 生活史 / 繁殖生態 / 海洋生態 / 水産 / 繁殖特性
研究成果の概要

海洋環境変動に対し異なる個体群変動パターンを示すヤリイカ・ケンサキイカの複数の地域個体群間で、繁殖特性の詳細を比較することにより、物理的海洋環境が繁殖特性にどのように影響するか、またどのような繁殖特性が本種の個体群動態に強く影響しているかを調べた。その結果、異なる地域や孵化時期により、成長率や成熟齢・成熟特性(成熟サイズ・孕卵数・卵サイズ)が変化することが明らかになった。南北の地域個体群間でそれらを比較したことにより、個体群間で交流がある可能性が強く示唆された。また2種間で水温に対する繁殖特性の応答を比較した結果、暖水種と冷水種で反対の応答を示し、その変化が資源量に影響していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イカ類は短寿命で成長が速く、環境変化に対し資源量が大きく変動することが知られる。本研究は、南北二つのケンサキイカ個体群で生活史特性を比較することにより、異なる海洋環境がどのように生活史特性に影響するかを明らかにした。これにより、過去に観察された環境変化に対する中長期的な資源変動パターンを理解し、将来の気候変化に対する沿岸性イカ類の応答予測に役立つことが期待される。また、南北の地域個体群間で交流がある可能性が高いことが示された。広域に生息し、交流のある複数の地域個体群(メタ個体群)を形成する種では、幅広い環境変化を経験すると考えられるため、分布域全体での環境応答を理解することが重要である。

報告書

(3件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾海洋大学(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] National Taiwan Ocean University(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ケンサキイカ雄二型の出現パターンに見られる季節変化2018

    • 著者名/発表者名
      岩田容子, Yumeng Pang
    • 学会等名
      平成30年度スルメイカ資源評価会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ケンサキイカ雄の成熟特性に見られる季節変化2018

    • 著者名/発表者名
      岩田容子, Yumeng Pang
    • 学会等名
      第一回イカ・タコ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Seasonal comparison on biological traits of female swordtip squid (Photololigo edulis) between Japan and Taiwan2018

    • 著者名/発表者名
      Yumeng Pang, Chih-Shin Chen, Yoko Iwata
    • 学会等名
      第一回イカ・タコ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Seasonal comparison of female reproductive traits in swordtip squid (Photololigo edulis) among different geographical populations2018

    • 著者名/発表者名
      Yumeng Pang, Chih-Shin Chen, Yoko Iwata
    • 学会等名
      Cephalopod International Advisory Council Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケンサキイカにみられる小型成熟雄2017

    • 著者名/発表者名
      岩田容子・Pang Yumeng・渡邊良朗
    • 学会等名
      平成29年度スルメイカ資源評価協議会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi