• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農山村の地域づくりに参画する外部人材のコンピテンシーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15341
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会・開発農学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

房安 功太郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員 (90738957)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコンピテンシー / 外部人材 / 人材育成 / 農山村
研究成果の概要

本研究の結果から、6次産業化等の取り組みに関して、外部人材が各種の取り組みに貢献していることが明らかになった。また、外部人材の有するコンピテンシーを明らかにした。それらコンピテンシーには共通のものが存在する一方で、取り組みの性質や、外部人材としてどのような立場で関わるか等によって異なることが示唆された。また、地域との関りにおけるものも重要となる場合があることが示唆された。その他に、農業における外部人材のコンピテンシー等も明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から、農業や6次産業化等の分野における外部人材の有するコンピテンシーが明らかになった。また、外部人材の取り組みの内容や貢献の内容についても具体的に明らかになった。これらの本研究の成果は、農山村での人材の受け入れや育成において活用可能と考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 農山村の地域づくりに参画する外部人材の活動内容と特性2022

    • 著者名/発表者名
      房安功太郎
    • 学会等名
      令和4年度関東東海北陸農業経営研究会春季研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi