研究課題/領域番号 |
17K15388
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
統合動物科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
エレワ ヤセル 北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (30782221)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | autoimmune disease / Lung fibrosis / pneumonities / natural helper cells / innate immunity / reprotoxicity / Lung injury / Respiratorty diseases / lung cancer / MFALCs / Mycoplasma pulmonis / Bleomycin (BLM) / C57BL/6 mice / DBA/2mice / lung injury / lung inflammation / sublingual immunotheraby / beads / mediastinal fat / Bleomycin / MRL/MpJ-faslpr mice / Lung inflammation / sex differences / innate lymphid cell / mouse model / lymphoid cluster / veterinary medicine |
研究成果の概要 |
報告者らは、MRL/MpJ-fas lprマウスにおける自己免疫性肺病変の性差を明らかにし、その縦隔関連リンパ組織(MFALCs)との関連性を示し、科学論文として公表した(Elewa et al. 2017, Autoimmunity)。加えて、ブレオマイシン投与マウスの肺病変の病理発生を明らかにし、それらはMFALCsの形態変化と関連することを明らかにし、科学論文として公表した(Elewa et al. 2018, Front. Immunol.)。一方、国内外の研究者と共同研究を進め、筆頭著者として共著論文を公表し(Elewa et al. 2019)、また30篇以上の共著論文を公表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
We clarified the contribution of MFALCs in the pathogenesis of lung injury in several mice models. Therefore, this study could open the bright future of human respiratory diseases by introducing innovative therapeutic strategy for respiratory diseases via interfering with some pathways via MFALCs
|