• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規精巣特異的細胞間結合KIAA1210の欠損と蛍光タンパク質融合発現マウス解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15396
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関九州大学

研究代表者

岩森 督子  九州大学, 医学研究院, 助教 (10711509)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード生殖細胞間架橋 / 精子形成 / セルトリー伸長期精細胞間密着結合 / KIAA1210 / 精巣特異的細胞間結合 / Intercellular bridge / EPS / ノックアウトマウス / ノックインマウス / Blood-testis barrier / 繁殖生物学
研究成果の概要

精子形成には細胞間結合が不可欠であり、欠損すると雄性不妊になる。これら細胞間結合にはIntercellular bridge(ICB)、Blood-testis barrier (BTB)、Ectoplasmic specialization (ES)などが含まれ機能は不明である。本研究では我々が同定した多様な局在を示す新規ESタンパク質KIAA1210を中心として、異種の細胞間結合の関連性解明を目指し、KIAA1210ノックアウトマウス解析および細胞間結合因子に蛍光タンパク質を融合発現するトランスジェニックマウスの作製・解析に関わる研究を行い、予備実験から得られた新たな知見を論文発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ICBを含む精巣特異的細胞間結合欠は損すると不妊になることから、精子形成において重要な存在であるかは明白である。各々の細胞間結合は低分子輸送など細胞間コミュニケーションを担っていると予想されるが、機能は未だに不明である。また、ダイナミックな精子形成を滞りなく実現するには異種の細胞間結合が連携制御されていると予想される。我々が同定した新規ESタンパク質KIAA1210はICBタンパク質と複合体を形成し、異種の細胞間結合の関連性を研究するのに適している。成果は生殖生物学分野において重要な知見となるだけでなく、医療、畜産、養殖、野生動物など幅広い分野への応用的貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Baylor College of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Novel localizations and interactions of intercellular bridge proteins revealed by proteomic profiling†2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamori Tokuko、Iwamori Naoki、Matsumoto Masaki、Imai Hiroyuki、Ono Etsuro
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 0 号: 5 ページ: 1134-1144

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ELAVL2‐directed RNA regulatory network drives the formation of quiescent primordial follicles2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuzuru、Iwamori Tokuko、Ninomiya Youichirou、Kohda Takashi、Miyashita Jyunko、Sato Mikiko、Saga Yumiko
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 20 号: 12

    • DOI

      10.15252/embr.201948251

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of KIAA1210 as a novel X-chromosome-linked protein that localizes to the acrosome and associates with the ectoplasmic specialization in testes.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwamori T, Iwamori N, Matsumoto M, Ono E, Matzuk MM.
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: 96 号: 2 ページ: 469-477

    • DOI

      10.1095/biolreprod.116.145458

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Intercellular bridge関連遺伝子KIAA1210の欠損が精子形成に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩森督子、加藤譲、岩森巨樹、今井啓之、相賀裕美子、小野悦郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ノックアウトマウスを用いたIntercellular bridge関連遺伝子KIAA1210の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      岩森督子、加藤譲、岩森巨樹、今井啓之、相賀裕美子、小野悦郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The role of H3K27 demethylases in the aging of spermatogonial stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iwamori, Sakurako Shima, Tokuko Iwamori, Hiroshi IidaIwamori, Hiroshi Iida
    • 学会等名
      ISSCR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of spermatogonial stem cells by H3K27 demethylases2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurako Shima, Tokuko Iwamori, Hiroshi Iida, Naoki Iwamori
    • 学会等名
      2019 SSR annual meeting (52nd)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intercellular bridge関連遺伝子KIAA1210の欠損が精子形成に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩森督子
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生殖細胞間架橋ICB関連タンパク質の網羅的同定と精子形成過程におけるタンパク質相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      岩森督子、岩森巨樹、松本雅記、今井啓之、小野悦郎
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 精巣特異的細胞間結合ICB, ES,BTBの連携作用に機能するタンパク質2017

    • 著者名/発表者名
      岩森督子、岩森巨樹、松本雅記、小野悦郎、Martin M. Matzuk
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel X-chromosome-linked protein, KIAA1210, localizes to the acrosome and associates with the ectoplasmic specialization in testes.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokuko Iwamori , Yuzuru Kato, Naoki Iwamori, Masaki Matsumoto, Yumiko Saga, Etsuro Ono and Martin M. Matzuk
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology (第110回日本繁殖生物学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi