• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市郊外部における公園緑地の管理運営に対する評価指標の設定と評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K15405
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関金沢工業大学 (2020-2022)
首都大学東京 (2017-2019)

研究代表者

片桐 由希子  金沢工業大学, 工学部, 講師 (50508190)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード公園管理 / 指定管理 / 多様な主体 / 少子高齢化 / 公園緑地 / 評価手法 / 情報共有 / パークマネジメント / 指定者管理制度 / コミュニケーションツール / 地域活動主体 / 評価システム
研究成果の概要

本研究は、公園緑地の安定的な運営管理に向けた行政と管理者、市民を含む多様な主体とのコミュニケーションツールとしての公園緑地の運営管理の評価について、管理者と行政担当者へのヒアリング、利用者へのアンケートを通じ、地域性を踏まえた評価のあり方を検討した。対象は、自治体と利用者、或いは自治体間で、運営管理技術の交流機会が生じる事例として、全国緑化フェアを通じた都市公園の整備・改修、地域の多様な主体が、歴史的な経緯や地域性を背景に管理・運営に関わる事例として、都市計画公園として指定された都立霊園、都市公園として管理される河川緑地、レクリエーション施設として利用される海岸保安林を対象とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、歴史的な経緯や地域性が反映された公園緑地の管理運営の体制を明らかにするとともに、地域の多様な主体による安定的な管理運営に資するコミュニケーションとして、地域特性や制度や体制の習熟度に即した評価の視点を整理した。人口縮小社会における緑地計画における論点として、社会的状況の変化に適応しながらストックとしての公園緑地の効果を継承する上で、管理運営の理念を共有する機会の重要性と、その事業の進展や世代交代などによる減衰や異同を明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 金沢市における海岸保安林の変遷と管理運営主体としての地域の関わり2023

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 86 ページ: 601-606

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 集落における利水・治水の景観と意識 ー石川県川北町を対象としてー2022

    • 著者名/発表者名
      日比野 翔悟, 片桐 由希子
    • 雑誌名

      景観・デザイン研究講演集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの遊び場としての河川空間の認識―犀川緑地を対象として―2022

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子, 池谷知夏
    • 雑誌名

      土木計画学研究発表会・講演集

      巻: 66 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大都市郊外の自然地域における散策活動への交通手段の選択要因2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 由希子 , 横倉 恵美 , 清水 哲夫 , 大平 悠季
    • 雑誌名

      交通工学研究発表会論文集

      巻: 41 ページ: 743-749

    • NAID

      40022695400

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訪日インバウンドプロモーションとしての 成田空港トランジット&ステイプログラムの活用可能性2020

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子, 鈴木太一, 清水哲夫
    • 雑誌名

      観光科学研究

      巻: 14 ページ: 107-116

    • NAID

      120007143760

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光地域振興における博物館の役割と担い手2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋紀菜里・片桐由希子・清水哲夫
    • 雑誌名

      観光科学研究

      巻: 13 ページ: 12-18

    • NAID

      120006882262

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全国都市緑化フェアの効果とイベントレガシーとしての評価2019

    • 著者名/発表者名
      中村 優里、片桐 由希子
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 54 号: 3 ページ: 268-275

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.268

    • NAID

      130007741994

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然の恵、寺町の歴史、生活文化が支える谷中の緑(特集:機能集約型都市のモデル「江戸」),,No.107, 12-132018

    • 著者名/発表者名
      椎原晶子・片桐由希子
    • 雑誌名

      都市緑化技術

      巻: 107 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 集落における利水・治水の景観と意識 ー石川県川北町を対象としてー2022

    • 著者名/発表者名
      日比野 翔悟, 片桐 由希子
    • 学会等名
      景観・デザイン研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの遊び場としての河川空間の認識―犀川緑地を対象として―2022

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子, 池谷知夏
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大都市郊外の自然地域における散策活動への交通手段の選択要因2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 由希子 , 横倉 恵美 , 清水 哲夫 , 大平 悠季
    • 学会等名
      第41回交通工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 都立谷中霊園の緑の変化と観光対象としての評価2019

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子・鳥山昇吾・土井祥子
    • 学会等名
      2019年度日本造園学会全国大会(ポスターセッション)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 都立谷中霊園の緑の変遷と管理2019

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子・土井祥子
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国都市緑化フェアの効果とイベントレガシーとしての評価 9都市におけるケーススタディーを通じて2019

    • 著者名/発表者名
      中村優里・片桐由希子
    • 学会等名
      2019年度日本都市計画学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 空き地のグリーンインフラ再利用を軸に敷地と都市スケールの取り組みを連動させるには-アメリカ・デトロイト市の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久・福岡孝則・片桐由希子
    • 学会等名
      2019年度日本都市計画学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 都立谷中霊園の緑の変化と観光対象としての評価2019

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子・鳥山昇吾・土井祥子
    • 学会等名
      2019年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国都市緑化フェアがもたらすレガシーとその持続性について2018

    • 著者名/発表者名
      中村優里・川原晋・片桐由希子
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 都立谷中霊園の緑の変遷と管理2018

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子・土井祥子
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マンションの修繕積立金の資金繰り逼迫性の空間分布構造に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      北垣亮馬・石田崇人・ 長根乃愛・片桐由希子
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑地としての寺院と都市空間の関係性に関する研究(その1)ー台東区谷中地区を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      土井祥子・片桐由希子
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 母集団の多重共線性を考慮したヘドニック・アプローチによる集合住宅における 中古・賃貸市場の価格形成因子の定量的評価に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      北垣 亮馬・片桐由希子
    • 学会等名
      応用地域学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi