• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルセルトラッキングによる細菌バイオフィルム形成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15410
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

UTADA ANDREW  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90776626)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードPseudomonas aeruginosa / mucoid phenotype / spontaneous mutation / phenotypic switching / reversion phenotype / localization / Single-cell tracking / Applied microbiology / Microfluidics / mucoid / 応用微生物 / マイクロ・ナノデバイス
研究成果の概要

日和見病原菌である緑膿菌Pseudomonas aeruginosa は、バイオフィルムのモデル細菌である。そのムコイド株は、細胞外多糖のアルギン酸を大量産生することで、嚢胞性線維症患者の死亡原因となる。我々は、ムコイド株が高頻度に復帰変異を生じ、アルギン酸産生能を失うことを見出した。そこで、蛍光タンパク質の発現が変化するレポーターをムコイド株に導入し、この復帰変異株を区別可能な系を確立した。現在、これらの株をフローサイトメトリーや広視野共焦点顕微鏡を用いて解析している。また、ムコイド株コロニーにおける局所的な復帰変異率の定量化や復帰変異に関わる主要因子の同定に取り組んでいる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

We have generated a reporter strain through this work that has the potential to enable the clarification of the biofilm forming properties of the mucoid mutant strain. This research has potential to clarify the ecological significance of polysaccharide overproduction.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Investigating social interactions between bacteria through spatio-temporal imaging and analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Utada Andrew
    • 雑誌名

      The 7th International Multidisciplinary Conference on Optofluidics 2017

      巻: - ページ: 04575-04575

    • DOI

      10.3390/optofluidics2017-04575

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Microstructured Microfluidic environments for studying biofilm formation.2018

    • 著者名/発表者名
      Utada AS
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ムコイド株のバイオフィルム中における生態解析2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 香菜子、豊福 雅典、尾花 望、Andrew S. Utada、野村 暢彦
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Exogenous addition of biosurfactants to disrupt Pseudomonas aeruginosa PAO1 biofilms.2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen B VG、Utada AS、Nomura N.
    • 学会等名
      10th ASEM
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Localization of alginate production in mucoidy Pseudomonas aeruginosa biofilm.2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 香菜子、Utada AS、豊福 雅典、尾花 望、野村 暢彦
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 緑膿菌バイオフィルム中におけるムコイド株の空間的局在解析2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 香菜子、尾花 望、豊福 雅典、野村 暢彦、Andrew S. Utada
    • 学会等名
      第32回日本バイオフィルム学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Localization analysis of mucoid variant in Pseudomonas aeruginosa biofilm.2018

    • 著者名/発表者名
      Itagaki K, Obana N, Toyofuku M, Nomura N, and Utada AS.
    • 学会等名
      TGSW2018 Towards Microbial Control ver. 3.0
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bacterial surface motility and Biofilm formation in Motile and Non-motile Bacteria.2018

    • 著者名/発表者名
      Utada AS
    • 学会等名
      Invited Seminar at Solvay/CNRS (Bristol, PA, USA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial surface motility and Biofilm formation in Motile and Non-motile Bacteria.2018

    • 著者名/発表者名
      Utada AS
    • 学会等名
      Invited Seminar at Georgetown University, Dept of Physics (Washington DC, USA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ecological Analysis of Mucoid Variant in Pseudomonas aeruginosa Biofilm.2018

    • 著者名/発表者名
      Itagaki K, Obana N, Toyofuku M, Nomura N, and Utada AS.
    • 学会等名
      8th American Society of Microbiology Conference on Biofilms
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alternative strategies to form biofilms: Sticking around without being stuck.2018

    • 著者名/発表者名
      Utada AS
    • 学会等名
      CSIRO-NIMS Symposium: Materials and technologies for life science applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌ムコイドバイオフィルムにおける非ムコイド株の出現および局在の解析2018

    • 著者名/発表者名
      板垣香菜子、尾花 望、豊福雅典、野村暢彦、Utada AS
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Communication in Bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Andrew S. Utada
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating microbial interactions through spatio-temporal imaging and analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Andrew S. Utada
    • 学会等名
      9th ASME (Asian Symposium on Microbial Ecology)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating social interactions between bacteria through spatio-temporal imaging and analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Andrew S. Utada
    • 学会等名
      The 7th International Multidisciplinary Conference on Optofluidics 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating Microbial Interactions through Spatio-Temporal Imaging & Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Andrew S. Utada
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Bacterial Biofilms: Transformative Measurements and Experimental Approaches for Bacterial Biofilms
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role in Surface Motility in Biofilm Formation in Motile and non-Motile bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Andrew S. Utada
    • 学会等名
      About Bacterial Biofilms (ENS Dept. of Chemistry Seminar)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi