• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症を治癒する革新的創薬に向けたペプチド薬物脳内送達法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15440
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

亀井 敬泰  神戸学院大学, 薬学部, 助教 (40637451)

研究協力者 武田 真莉子  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード経鼻投与 / 脳内デリバリー / 細胞膜透過ペプチド / ペプチド薬物 / 認知症 / GLP-1受容体作動薬 / 脳内薬物デリバリー / 認知症治療 / Nose-to-Brain送達法 / アルツハイマー型認知症 / インスリン / Nose-to-Brain Delivery / アルツハイマー病
研究成果の概要

経鼻投与は、血液脳関門を回避して薬物を直接脳に送達することのできるルートとして注目されている。本研究では、ペプチド薬物であるGLP-1受容体作動薬(Exendin-4) を新たな認知症治療候補薬物として用い、経鼻投与を介してそれら薬物を脳内に送達することを試みた。細胞膜透過ペプチド (Cell-Penetrating Peptides: CPPs) をExendin-4と混合投与することにより、鼻腔から脳への薬物輸送効率を飛躍的に増大させることができることを見出した。また、CPPs混合経鼻投与を介して脳に移行したExendin-4が、老化促進マウスの認知機能障害を改善させることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で用いたExendin-4は、認知機能障害が進行しインスリン受容体が減少した場合でも、その下流シグナルを促し記憶を高めることが示唆されている。すなわち、認知症の発症や進行を抑えるだけでなく、病態進行後の脳機能回復にも有効な万能な薬剤となり得ると期待される。一方、経鼻投与された薬物は全身循環を経由せずに直接脳実質へと薬物を移行することができるため、薬物の全身曝露による副作用発現リスクを最小限に抑えることが可能である。本研究で考案した直接的脳内ペプチド送達法は、認知症のみならず多くの精神神経疾患領域の創薬研究が直面する難題を突破するブレークスルーとなる可能性を有している。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] E ective nose-to-brain delivery of exendin-4 via coadministration with cell-penetrating peptides for improving progressive cognitive dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Noriyasu Kamei, Nobuyuki Okada, Takamasa Ikeda, Hayoung Choi, Yui Fujiwara, Haruka Okumura & Mariko Takeda-Morishita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 17641-17641

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36210-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオ医薬の非侵襲DDS基盤となる膜透過促進戦略の確立2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 雑誌名

      Drug Delivery System

      巻: 32 ページ: 330-339

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 細胞膜透過ペプチドを基盤とするペプチド医薬のNose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 137 ページ: 1247-1253

    • NAID

      130006109893

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ペプチド医薬の効率的Nose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 田中未紗, 岡田展幸, 池田尚正, 崔ハヨン, 武田真莉子
    • 雑誌名

      Progress in Drug Delivery System

      巻: 26 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢疾患治療に寄与するバイオ医薬の鼻腔―脳移行促進法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中枢疾患治療を目指したNose-to-Brainバイオ薬物送達法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 学会等名
      日本薬剤学会・経肺経鼻フォーカスグループ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症治療に寄与するNose-to-Brainペプチド薬物送達戦略2018

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 学会等名
      第24回創剤フォーラム若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バイオ医薬の効率的Nose-to-Brain送達法の開発と中枢疾患治療への応用2018

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of the effective nose-to-brain delivery of peptide drugs and its potential for pharmacotherapy of dementia2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei N, Tanaka M, Okada N, Ikeda T, Choi H, Takeda-Morishita M
    • 学会等名
      The 2nd Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nose-to-Brain経路を介したペプチド薬物脳送達による認知症治療効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 岡田展幸, 池田尚正, 藤原由衣, 奥村遥, 崔ハヨン, 武田真莉子
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 重度記憶障害マウスにおけるExendin-4脳送達と治療効果の解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡田展幸, 池田尚正, 奥村遥, 藤原由衣, 崔ハヨン, 亀井敬泰, 武田真莉子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of an enhanced nose-to-brain delivery of insulin on mild and progressive memory loss in the senescence-accelerated mouse2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei N, Tanaka M, Choi H, Okada N, Ikeda T, Takeda-Morishita M
    • 学会等名
      FIP 6th Pharmaceutical Sciences World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 効率的Nose-to-Brain送達戦略に基づく認知症治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 岡田展幸, 池田尚正, 奥村遥, 藤原由衣, 崔ハヨン, 武田真莉子
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Therapeutic effect of the enhanced nose-to-brain delivery of insulin on mild and progressive cognitive dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei N, Tanaka M, Choi H, Okada N, Ikeda T, Takeda-Morishita M
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting and Exposition, the Controlled Release
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペプチド医薬の効率的Nose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 田中未紗, 岡田展幸, 池田尚正, 崔ハヨン, 武田真莉子
    • 学会等名
      第26回DDSカンファランス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] GLP-1受容体作動薬の効率的脳送達に基づく認知症治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      奥村遥, 岡田展幸, 池田尚正, 藤原由衣, 亀井敬泰, 武田真莉子
    • 学会等名
      第6回日本くすりと糖尿病学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオ医薬の非侵襲DDS基盤となる膜透過促進戦略の確立2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜透過ペプチドを基盤とするペプチド医薬のNose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 細胞膜透過ペプチドを利用したバイオ医薬の粘膜透過促進戦略, ドラッグデリバリーシステム―バイオ医薬品創成に向けた組織、細胞内、核内送達技術の開発―2018

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] バイオ医薬における血液脳関門の透過と非侵襲技術, 最新DDS技術の先端バイオ医薬品への応用開発2017

    • 著者名/発表者名
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神戸学院大学 薬学部 薬物送達システム学研究室 ホームページ

    • URL

      https://www.pharm.kobegakuin.ac.jp/~dds/cn29/pg473.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 神戸学院大学薬学部薬物送達システム学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kobegakuin.ac.jp/~dds/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi