• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤性横紋筋融解症の齧歯類動物モデルの作製および新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15503
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関名古屋大学

研究代表者

織田 進吾  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (10725534)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード医薬品副作用 / 横紋筋融解症 / 骨格筋障害 / 腎障害 / 動物モデル / グルタチオン / スタチン / フィブラート / 薬剤性横紋筋融解症 / ニューキノロン / 薬学
研究成果の概要

薬剤性横紋筋融解症は薬物療法において稀に生じる骨格筋障害であり、その10-40%は急性腎不全に至ることが報告されている。本研究では、スタチン系およびフィブラート系薬剤の併用による横紋筋融解症モデルマウスを作成し、骨格筋毒性のポテンシャル評価を行った。またグルタチオン枯渇剤単独投与で、骨格筋細胞壊死、ミオグロビンの逸脱、腎障害を誘導することが判明した。作成した本動物モデルは医薬品の筋毒性ポテンシャル評価に有用であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで汎用されてきたグリセロールを筋肉内投与する横紋筋融解症の動物モデルは、医薬品による横紋筋融解症の特性を必ずしも有しているわけではない。グルタチオン枯渇、フィブラート、及びスタチンの併用により作成した本動物モデルは、医薬品の骨格筋毒性ポテンシャル評価に有用であることが示唆され、医薬品開発における安全性評価に資すると考えられる。また、グルタチオン枯渇による横紋筋融解症/腎障害モデルは、横紋筋融解症に起因する新たな急性腎障害モデルの一つとなり得ると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Acute kidney injury model established by systemic glutathione depletion in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Akiko、Oda Shingo、Jia Ru、Yokoi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Toxicology

      巻: 39 号: 6 ページ: 919-930

    • DOI

      10.1002/jat.3780

    • NAID

      120006718403

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment and characterization of a mouse model of rhabdomyolysis by coadministration of statin and fibrate2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Watanabe, Shingo Oda, Akiko Matsubara, Sho Akai, and Tsuyoshi Yokoi
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 207 ページ: 49-58

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2019.03.001

    • NAID

      50014569267

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a drug-induced rhabdomyolysis mouse model by co-administration of ciprofloxacin and atorvastatin2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsubara, Shingo Oda, Sho Akai, Koichi Tsuneyama, Tsuyoshi Yokoi
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 291 ページ: 184-193

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2018.04.016

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全身性グルタチオン枯渇は急性腎障害を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      松原 明子, 織田 進吾, 横井 毅
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a mouse model of rhabdomyolysis by combined use of ciprofloxacin and atorvastatin2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsubara, Shingo Oda, Sho Akai, Tsuyoshi Yokoi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第32回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗菌薬シプロフロキサシン及びアトルバスタチンの併用による横紋筋融解症マウスモデルの作出2017

    • 著者名/発表者名
      松原 明子、織田 進吾、赤井 翔、横井 毅
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科統合医薬学領域トキシコゲノミクス

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/toxicogenomics/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi