• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TLRシグナルを介した新奇薬物相互作用によるマクロファージ細胞死の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15529
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

小池 敦資  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (00625725)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマクロファージ / 自然免疫 / アポトーシス / ネクロプトーシス / LPS / カスパーゼ阻害薬 / ナフトキノン骨格 / ネクロトーシス / 細胞死 / 薬物相互作用 / TLR
研究成果の概要

本研究は、自然免疫系の機能低下をもたらす新奇薬物相互作用を起こしうる医薬品の同定とその分子機構の解明を行うことを目的した。これまでの研究により、TLR4を介したシグナル伝達経路と相互作用する薬物として、アントラサイクリン系薬剤であるドキソルビシンやミトキサントロン、生薬成分のセラストロールが、マクロファージに細胞死(アポトーシス)を誘導することを明らかにした。また、アポトーシス阻害剤のzVAD-fmkやBocD-fmkは炎症誘導性細胞死であるネクロプトーシスを誘導することも明らかにした。現在、生体内における、これらの薬物及び化合物が及ぼす相互作用の影響を解析しているところである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬物相互作用を引き起こす化合物は数多く知られているが、本研究で明らかにした相互作用を及ぼしうる化合物群はマクロファージなどの自然免疫担当細胞に対して特異的な毒性を示す点で、これまでにない画期的なものである。さらに、これらの化合物の組み合わせや分子機構を同定することができれば、免疫機能の低下による重症感染症の予防や、さらに癌細胞の制御にもつながることから、非常に有用な副作用対策ならびに治療効果の向上をもたらすものと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bicarbonate enhances the inflammatory response by activating JAK/STAT signalling in LPS + IFN-γ-stimulated macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Tomoya、Koike Atsushi、Maehara Toko、Hayashi Tetsuya、Fujimori Ko
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 010 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa010

    • NAID

      40022260414

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pan-caspase inhibitors induce necroptosis via ROS-mediated activation of mixed lineage kinase domain-like protein and p38 in classically activated macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Atsushi、Hanatani Miho、Fujimori Ko
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 380 号: 2 ページ: 171-179

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.04.027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Limonoid, 7-Deacetoxy-7-Oxogedunin (CG-1) from Andiroba (Carapa guianensis, Meliaceae) Lowers the Accumulation of Intracellular Lipids in Adipocytes via Suppression of IRS-1/Akt-Mediated Glucose Uptake and a Decrease in GLUT4 Expression2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Chihiro、Koike Atsushi、Tanaka Reiko、Fujimori Ko
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 号: 9 ページ: 1668-1668

    • DOI

      10.3390/molecules24091668

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シコニン(shikonin)のマクロファージへの作用を介した新たな免疫調節の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      天野富美夫、小池敦資
    • 雑誌名

      漢方と最新治療

      巻: 27 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of different activated phenotypes of mouse peritoneal macrophages grown in different tissue culture media.2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kawakami, A. Koike, F. Amano
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 69 号: 4 ページ: 631-642

    • DOI

      10.1007/s10616-017-0073-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triptolide Induces Cell Damage in Lipopolysaccharide (LPS)-Treated Macrophages in an LPS-Signaling Cascade-Dependent Manner2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kohama, A. Koike, F. Amano
    • 雑誌名

      Journal of Cytokaine Biology

      巻: 2 号: 02 ページ: 1-6

    • DOI

      10.4172/2576-3881.1000117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytotoxic effect of triptolide on LPS-treated macrophages through sustained phosphorylation of p38 MAP kinase and apoptosis2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kohama, A. Koike, F. Amano
    • 雑誌名

      International Biology Review

      巻: 1 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of statins on the inflammatory response of macrophage activation through the TLR3 signaling pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Koike, Kaito Tsujinaka, Ko Fujimori
    • 学会等名
      2019 ASCB/EMBO Meeting Cell Biology for the 21st Century
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スタチン系薬剤によるマクロファージのToll-like receptor 3を介した抗ウイルス作用抑制機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池敦資、辻中海斗、藤森 功
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼ阻害剤による炎症性マクロファージを標的とした細胞死誘導機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池敦資、花谷南帆、藤森 功
    • 学会等名
      第20回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スタチン系薬剤によるToll-like receptor 3を介した抗ウイルス作用抑制機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池敦資、辻中海斗、藤森 功
    • 学会等名
      第66回日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼ阻害剤による炎症性マクロファージを標的とした細胞死誘導機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池敦資、花谷南帆、藤森 功
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クロヅルTripterygium regeliiの活性化マクロファージに対する細胞死誘導活性成分の探索2019

    • 著者名/発表者名
      福永悠介, 北廣優実, 小池敦資, 天野富美夫, 古平栄一, 芝野真喜雄
    • 学会等名
      日本生薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼ阻害剤による炎症性マクロファージを標 的とした細胞死誘導機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池敦資
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域型カスパーゼ阻害剤z-VAD-fmkによるLPS活性化マクロファージの細胞死誘導機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      花谷南帆
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域カスパーゼ阻害剤によるLPS活性化マクロファージの細胞死誘導機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      花谷南帆
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージ活性化に及ぼすピタバスタチンの影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域型カスパーゼ阻害剤が活性化マクロファージに特異的に誘導する細胞死の解析2017

    • 著者名/発表者名
      花谷南帆、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域型カスパーゼ阻害剤zVAD-fmkによるLPS活性化マクロファージの細胞死誘導機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      花谷南帆、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      日本薬学会第138回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ピタバスタチンがマクロファージの活性化に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      日本薬学会第138回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シコニンによるマクロファージを標的とした活性化抑制作用の解析2017

    • 著者名/発表者名
      小池敦資、芝野真喜雄、天野富美夫
    • 学会等名
      日本薬学会第138回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージ活性化に及ぼすピタバスタチンの影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージ活性化に及ぼす重炭酸ナトリウム濃度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      川上智也、小池敦資、天野富美夫
    • 学会等名
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sodium bicarbonate is the factor in culture media that potentially regulates nitric oxide production in a mouse macrophage-like cell line, J774.1 cells, treated with LPS and IFNγ2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kawakami, A. Koike, F. Amano
    • 学会等名
      American Society of Cell Biology annual metting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪薬科大学薬学部病態生化学研究室

    • URL

      http://pathobiochem.pharm.oups.jp/archive.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 大阪薬科大学 薬学部 病態生化学研究室

    • URL

      http://pathobiochem.pharm.oups.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi