• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈狭窄と可溶性グアニル酸シクラーゼヘム鉄の酸化還元状態

研究課題

研究課題/領域番号 17K15579
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関金沢医科大学

研究代表者

田和 正志  金沢医科大学, 医学部, 講師 (10510274)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード可溶性グアニル酸シクラーゼ / 一酸化窒素 / 冠動脈狭窄 / 酸化還元状態 / 内膜肥厚 / 循環薬理学
研究成果の概要

冠動脈における可溶性グアニル酸シクラーゼ (sGC) ヘム鉄の酸化還元状態が狭窄の進行に伴い変化するのかについて、病理学的、生化学的ならびに生理学的手法を駆使して評価した。その結果、sGC ヘム鉄の酸化還元状態は狭窄が生じる以前に変化することが明らかとなった。したがって、狭窄を起こす危険性がある冠動脈では、還元型 sGC を刺激する一酸化窒素 (NO) 供与剤よりも酸化型/アポ sGC を刺激する sGC 活性化剤の方が有用であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究より得られた知見は冠動脈狭窄の病態生理解明の一助となるのみならず、新たな薬物治療法確立に貢献するものである。冠動脈疾患の治療薬としては NO 供与剤が汎用されているが、耐性などの面から使用には制限があり、作用機序の異なる新規薬剤の開発が望まれている。sGC 活性化剤が NO 供与剤に代わる選択肢になり得ることを示した点は新規性が高く、かつ臨床的な意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Impact of cigarette smoking on nitric oxide-sensitive and nitric oxide-insensitive soluble guanylate cyclase-mediated vascular tone regulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tawa, Takeshi Kinoshita, Takayoshi Masuoka, Yuka Yamashita, Katsuya Nakano, Matomo Nishio, Tomio Okamura, Takaharu Ishibashi
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 43 号: 3 ページ: 178-185

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0363-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Betanin, a Beetroot Component, on Vascular Tone in Isolated Porcine Arteries2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tawa, Takayoshi Masuoka, Yuka Yamashita, Katsuya Nakano, Takaharu Ishibashi
    • 雑誌名

      American Journal of Hypertension

      巻: 33(4) 号: 4 ページ: 305-309

    • DOI

      10.1093/ajh/hpaa006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responsiveness of rat aorta and pulmonary artery to cGMP generators in the presence of thiol or heme oxidant.2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tawa, Yuka Yamashita, Takayoshi Masuoka, Katsuya Nakano, Junko Yoshida, Matomo Nishio, Takaharu Ishibashi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 140(1) 号: 1 ページ: 43-47

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.04.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronological Change of Vascular Reactivity to cGMP Generators in the Balloon-Injured Rat Carotid Artery2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tawa, Takashi Shimosato, Hiroshi Sakonjo, Takayoshi Masuoka, Matomo Nishio, Takaharu Ishibashi, Tomio Okamura
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Research

      巻: In press 号: 3 ページ: 109-116

    • DOI

      10.1159/000498896

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responsiveness of internal thoracic arteries to nitroglycerin in patients with renal failure2018

    • 著者名/発表者名
      Tawa Masashi、Kinoshita Takeshi、Asai Tohru、Suzuki Tomoaki、Ishibashi Takaharu、Okamura Tomio
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 33 号: 6 ページ: 682-687

    • DOI

      10.1007/s00380-017-1105-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 喫煙者における一酸化窒素非感受性可溶性グアニル酸シクラーゼを介する血管弛緩2020

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、木下 武、益岡 尚由、山下 優香、中野 克哉、西尾 眞友、岡村 富夫、石橋 隆治
    • 学会等名
      第 93 回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Differences in the response to BAY 60-2770 among various isolated monkey arteries2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tawa, Tomio Okamura, Takayoshi Masuoka, Matomo Nishio, Takaharu Ishibashi
    • 学会等名
      9th International Conference on cGMP: Generators, Effectors and Therapeutic Implications
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高コレステロール食負荷ウサギの冠動脈における可溶性グアニル酸シクラーゼ酸化還元状態2019

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、益岡 尚由、山下 優香、中野 克哉、西尾 眞友、岡村 富夫、石橋 隆治
    • 学会等名
      第 29 回日本循環薬理学会・第 55 回高血圧関連疾患モデル学会 合同学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 内皮傷害後の血管における可溶性グアニル酸シクラーゼ酸化還元状態は経時的に変化する2019

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、下里 貴、左近上 博司、益岡 尚由、西尾 眞友、岡村 富夫、石橋 隆治
    • 学会等名
      第 48 回日本心脈管作動物質学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] たばこ煙抽出液を慢性投与したラットの血管における可溶性グアニル酸シクラーゼ酸化還元状態2019

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、山下 優香、中野 克哉、西尾 眞友、益岡 尚由、石橋 隆治
    • 学会等名
      第 92 回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激を介する血管弛緩反応は酸化的修飾により変化する2018

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、山下 優香、益岡 尚由、吉田 純子、西尾 眞友、石橋 隆治
    • 学会等名
      第 71 回日本酸化ストレス学会・第 18 回日本 NO 学会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バルーン傷害血管における可溶性グアニル酸シクラーゼの酸化還元状態2018

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、下里 貴、左近上 博司、益岡 尚由、西尾 眞友、石橋 隆治、岡村 富夫
    • 学会等名
      第 28 回日本循環薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi