• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸入薬服薬アドヒアランスの新たな評価法の開発と服薬遵守向上システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K15753
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関久留米大学

研究代表者

今村 陽平  久留米大学, 医学部, 助教 (10529324)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード吸入アドヒアランス / 気管支喘息 / 慢性閉塞性肺疾患 / 内服アドヒアランス / COPD / 高齢者
研究成果の概要

吸入療法は気管支ぜん息(ぜん息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療で中心的な役割を演じている。しかし、吸入療法は内服療法と異なり、多種多彩な吸入器が存在し、それらの取り扱い、吸入手技および用法用量の理解や習得が必至となる。この吸入療法の複雑性が吸入薬アドヒアランスあるいはコンプライアンスの低下を来し、疾患コントロールレベルの低下や医療費の無駄遣いが懸念される。
今回の研究では、ぜん息やCOPD患者の吸入薬アドヒアランスあるいはコンプライアンスの実態を解明し、内服薬とは異なる問題点を洗い出し、吸入薬の適正使用を啓発するシステムの構築を目指したい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人のCOPDとぜん息患者の吸入薬アドヒアランスに対する障壁をASK-20質問表を用いて検討した。その結果、経口薬に対して吸入薬の独立したアドヒアランスバリアは、同じ吸入薬を使用するCOPDとぜん息患者ではそのアドヒアランスに対する障壁の内容が異なった。今回のこれらの結果は、吸入薬アドヒアランスにおける障害因子の特定化や患者の個別教育に役立つと考えられた。本システムの構築がなされれば、吸入薬アドヒアランスの更なる向上が望め、医療費の無駄を削減できると考えている。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Differences in Adherence Barriers to Inhaled Medicines between Japanese Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease and Asthma Evaluated using the "Adherence Starts with Knowledge 20" (ASK-20) Questionnaire2019

    • 著者名/発表者名
      Toyama Takayuki、Kawayama Tomotaka、Kinoshita Takashi、Imamura Yohei、Yoshida Makoto、Takahashi Koichiro、Fujii Kazuhiko、Higashimoto Ikkou、Hoshino Tomoaki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 2 ページ: 175-185

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0488-17

    • NAID

      130007579753

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-01-15
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adherence barriers to inhaled medicines in Japanese older patients with asthma evaluated using the “Adherence Starts with Knowledge 20” (ASK-20) questionnaire2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Jun、Kawayama Tomotaka、Yoshida Makoto、Takahashi Koichiro、Fujii Kazuhiko、Machida Kentaro、Kinoshita Takashi、Hoshino Tomoaki、and the Kyushu Asthma Seminar Investigators
    • 雑誌名

      Journal of Asthma

      巻: 56 号: 6 ページ: 632-641

    • DOI

      10.1080/02770903.2018.1484132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Poor pharmacological adherence to inhaled medicines compared with oral medicines in Japanese patients with asthma and chronic obstructive pulmonary disease2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Y, Kawayama T, Kinoshita T, Sakazaki Y, Yoshida M, Takahashi K, Fujii K, Ando M, Hoshino T, Iwanaga T, Kohrogi H; Kyushu Asthma Seminar Investigators.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 66 号: 3 ページ: 482-484

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.10.008

    • NAID

      130005858878

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会・シンポジウム開催] ERS International Congress 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi