• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転移性腫瘍におけるトリプトファン代謝酵素制御による新規免疫療法の確立と病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15785
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関藤田医科大学

研究代表者

星 雅人  藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (40633996)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードトリプトファン代謝 / KMO / IDO / KAT / キヌレニン / キサンツレン酸 / がん微小環境 / B16F10細胞 / B16F10細胞 / IDO1 / IDO2 / 3-hydroxykynurenine / Ro61-8048 / IDO1 / IDO2 / B16F10 / KMO / トリプトファン代謝産物
研究成果の概要

マウス腫瘍肺転移モデルを作製し、トリプトファン代謝の役割について解析した。キヌレニン代謝の律速酵素である、kynurenine 3-monooxygenase遺伝子欠損(KMOKO)マウスでは、野生型マウスと比較して、有意に腫瘍増殖を抑制していた。同様に、KMO阻害剤投与マウスにおいても腫瘍増殖は抑制されていた。これらの結果は、複数の癌細胞を移入したモデルで確認された。興味深いことに、KMOKOにおける腫瘍抑制効果は、トリプトファン代謝産物の3-ヒドロキシキヌレニンおよびキサンツレン酸の投与で無効化された。すなわち、トリプトファン代謝産物の一種が、腫瘍増殖に深く関与していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、抗PD-1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤の投与は、従来の治療と比較して飛躍的に治療効果を向上させた。一方で、未だ7割程度の患者では十分な効果が得られていなことや高額な医療費が問題点として上げられる。本研究では、上記問題点を解決するために、トリプトファン代謝に着目し、研究したところ、代謝酵素の一つであるKMOを阻害することで腫瘍細胞の増殖が、抑制できることを明らかにした。これらの成果は、現在の治療法で効果のない患者の新規治療法を考える上で、重要な知見であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Kynurenine plays an immunosuppressive role in 2,4,6-trinitrobenzene sulfate-induced colitis in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Tashita C, Hoshi M, Hirata A, Nakamoto K, Ando T, Hattori T, Yamamoto Y, Tezuka H, Tomita H, Hara A, Saito K.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol.

      巻: 26 号: 9 ページ: 918-932

    • DOI

      10.3748/wjg.v26.i9.918

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kynurenine produced by indoleamine 2,3-dioxygenase 2 exacerbates acute liver injury by carbon tetrachloride in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M, Osawa Y, Nakamoto K, Morita N, Yamamoto Y, Ando T, Tashita C, Nabeshima T, Saito K.
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 438 ページ: 152458-152458

    • DOI

      10.1016/j.tox.2020.152458

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indoleamine 2,3‐dioxygenase 2 depletion suppresses tumor growth in a mouse model of Lewis lung carcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasuge Wakana、Yamamoto Yasuko、Fujigaki Hidetsugu、Hoshi Masato、Nakamoto Kentaro、Kunisawa Kazuo、Mouri Akihiro、Nabeshima Toshitaka、Saito Kuniaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 号: 10 ページ: 3061-3067

    • DOI

      10.1111/cas.14179

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-course analysis of cardiac and serum galectin-3 in viral myocarditis after an encephalomyocarditis virus inoculation2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Kei、Tomita Hiroyuki、Kanayama Tomohiro、Niwa Ayumi、Hatano Yuichiro、Hoshi Masato、Sugie Shigeyuki、Okada Hideshi、Niwa Masayuki、Hara Akira
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0210971-e0210971

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210971

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide shock reveals the immune function of indoleamine 2,3-dioxygenase 2 through the regulation of IL-6/stat3 signalling2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuko、Yamasuge Wakana、Imai Shinjiro、Kunisawa Kazuo、Hoshi Masato、Fujigaki Hidetsugu、Mouri Akihiro、Nabeshima Toshitaka、Saito Kuniaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 15917-15917

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34166-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sake lees extract improves hepatic lipid accumulation in high fat diet-fed mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo H, Hoshi M, Matsumoto T, Irie M, Oura S, Tsutsumi H, Hata Y, Yamamoto Y, Saito K
    • 雑誌名

      Lipids Health Dis.

      巻: 16(1) 号: 1 ページ: 106-106

    • DOI

      10.1186/s12944-017-0501-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The deficit of quinolinic acid phosphoribosyltransferase induces hypolocomotion and cognitive impairment through impairment of dopaminergic neuronal function2019

    • 著者名/発表者名
      Moe Niijima, Akihiro Mouri, Tomoaki Teshigawara, Kazuo Kunisawa, Hisayoshi Kubota, Mami Hirakawa, Yuko Mori, Masato Hoshi, Yasuko Yamamoto, Toshitaka Nabeshima, Kuniaki Saito
    • 学会等名
      AsCNP
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kynurenine Plays an Immunosuppressive Role in 2,4,6-Trinitrobenzene Sulfate-Induced Colitis in Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Hoshi
    • 学会等名
      15th International Society for Tryptophan Reserch
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] KAT阻害活性を有する化合物を含有するがん治療用組成物2019

    • 発明者名
      星雅人
    • 権利者名
      星雅人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] D-サイクロセリンまたはその塩を含有するがん治療用組成物2018

    • 発明者名
      星 雅人
    • 権利者名
      星 雅人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi