研究課題
若手研究(B)
室駆出率が保たれた心不全(Heart failure with preserved ejection fraction;HFpEF)は予後不良である。TOPCAT研究のHFpEF症例(米国)とCHART-2研究のHFpEF症例の患者背景、予後危険因子を検討した。HFpEFは高齢者・女性に多い疾患というのは共通点であったが、レニンアンジオテンシン系阻害薬やCa拮抗薬の内服率は同程度であったが、日本人のHFpEFは米国のHFpEFと比較してβ遮断薬及び利尿薬の内服率は低いという特徴を認めた。年齢、アルブミン値、貧血、body mass index、BNP、尿素窒素が危険因子であった。
いまだ確立されていない左室駆出率が保持された心不全の特徴を国際比較することにより、病気の理解や内服治療の似ている点、異なる点の理解が進んだ。また、年齢や貧血、体格、栄養状態といった心臓外で全身状態を表す指標が予後不良と関連していることが示された。今後は貧血や栄養状態の改善を行うことが、このタイプの心不全に有効か今後検討が必要と思われた。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)
International Journal of Cardiology
巻: 284 ページ: 42-49
10.1016/j.ijcard.2018.10.076
巻: 280 ページ: 184-189
10.1016/j.ijcard.2018.12.069
JAMA Cardiology
巻: 3 号: 10 ページ: 939-948
10.1001/jamacardio.2018.2454
Heart Vessels
巻: - 号: 9 ページ: 1-11
10.1007/s00380-018-1150-4
Adv Exp Med Biol.
巻: in press ページ: 17-30
10.1007/5584_2018_179
J Am Heart Assoc.
巻: - 号: 6 ページ: 1-21
10.1161/jaha.117.007524
巻: in press ページ: 5-15
10.1007/5584_2018_178
Int J Cardiol.
巻: 254 ページ: 244-245
10.1016/j.ijcard.2017.11.098
Eur J Heart Fail
巻: 19 号: 10 ページ: 1258-1269
10.1002/ejhf.807
Circulation Journal
巻: 81 号: 2 ページ: 185-194
10.1253/circj.CJ-16-0759
130005298633
http://www.cardio.med.tohoku.ac.jp/class/achievements/index.html