• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA解析を用いた混合試料に含まれる有毒植物の網羅的検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15886
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 法医学
研究機関科学警察研究所

研究代表者

吉川 ひとみ  科学警察研究所, 法科学第三部, 主任研究官 (20392269)

研究期間 (年度) 2018-02-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード有毒植物 / 次世代シークエンス / 食中毒 / DNAバーコーディング / 混合試料 / DNA解析 / DNAバーコディング
研究成果の概要

有毒植物を山菜と誤認することによる中毒事故は毎年多く発生している。そこで山菜のオオバギボウシと、形態が類似している有毒植物(バイケイソウ及びイヌサフラン)をモデルとし、葉緑体上のtrnL領域及びrbcL領域を解析して混合された状態の有毒植物を検出する手法を開発した。
バイケイソウまたはイヌサフランとオオバギボウシを混合した試料を解析したところ、rbcL領域のイヌサフラン以外全て検出された。調理残渣を解析したところ、全ての種、領域で混合に用いた種を確認することができた。模擬胃内容物では、全ての種で一度は確認された。混合物、調理残渣や胃内容物でも、中毒原因の植物種を特定できると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有毒植物を山菜と誤認することによる中毒事故は毎年多く発生している。その際、食用山菜との混合物中から未知の有毒植物を検出すること、消化の影響を受けている場合でも原因の植物を同定すること等が求められる。本研究では、混合された状態からの有毒植物のDNAによる検出法を開発した。その結果、形態では判別できない混合物であっても、また調理残渣や模擬胃内容物でも、中毒原因の植物種を特定できると考えられた。本手法は植物種を問わず、汎用的に使用できることから、中毒事案の原因究明に寄与することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 次世代シーケンサーによるによる食用山菜との混合物中の有毒植物の検出手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉川ひとみ、柘 浩一郎
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学警察研究所における植物資料に対するDNA鑑定の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      吉川ひとみ
    • 雑誌名

      DNA鑑定

      巻: 12 ページ: 3-15

    • NAID

      40022663705

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species identification of white false hellebore (Veratrum album subsp. oxysepalum) by loop-mediated isothermal amplification (LAMP)2019

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Hitomi S.、Aragane Masako、Tsuge Kouichiro
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology

      巻: online first 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s11419-018-00461-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによるによる食用山菜との混合物中の有毒植物の検出手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉川ひとみ、柘浩一郎
    • 学会等名
      DNA多型学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 科学警察研究所における植物資料のDNAを用いた鑑定の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      吉川 ひとみ
    • 学会等名
      DNA鑑定学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイケイソウのLAMP法による識別法の改良2019

    • 著者名/発表者名
      吉川ひとみ 荒金眞佐子
    • 学会等名
      日本法医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi