• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネの有効性に関するランダム化第Ⅱ相試験

研究課題

研究課題/領域番号 17K15909
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター

研究代表者

松田 能宣  独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター, 心療内科, 心療内科医長 (40505666)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード間質性肺疾患 / 呼吸困難 / モルヒネ / 緩和ケア / 多施設共同研究 / 認定IRB / EDC / 多施設共同試験 / 研究計画書 / 研究支援組織
研究成果の概要

2019年6月13日から患者登録が開始され、2023年3月31日の時点で36/50例の患者が登録された。2020年8月に開催された緩和・支持・心のケア合同学術大会2020において本研究について発表し、優秀演題に選ばれた。また、本研究の計画書の英語論文が2021年に医学系英文誌であるBMJ Opneに掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現時点では、目標登録数である50例に到達していないが、本試験が完遂し、間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネの有効性が示されれば、モルヒネ注射剤の臨床試験としては初の結果であり、学術的意義が大きい。また、本研究の出口戦略である、①緩和ケア教育モジュールへの反映、②診療ガイドラインへの収載、③社会保険診療報酬支払い基金への検討依頼を通じて間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネの使用が標準治療になれば、多くの呼吸困難患者のQOL向上に役立つ。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Study protocol for a randomised, placebo-controlled, single-blind phase II study of the efficacy of morphine for dyspnoea in patients with interstitial lung disease (JORTC-PAL 15)2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshinobu、Morita Tatsuya、Oyamada Shunsuke、Ariyoshi Keisuke、Yamaguchi Takuhiro、Iwase Satoru
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 号: 5 ページ: e043156-e043156

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-043156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphine for Refractory Dyspnea in Interstitial Lung Disease: A Phase I Study (JORTC-PAL 05)2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshinobu、Morita Tatsuya、Miyaji Tempei、Ogawa Tomoko、Kato Kuniko、Kawaguchi Takashi、Tokoro Akihiro、Iwase Satoru、Yamaguchi Takuhiro、Inoue Yoshikazu
    • 雑誌名

      Journal of Palliative Medicine

      巻: 21 号: 12 ページ: 1718-1723

    • DOI

      10.1089/jpm.2018.0272

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Dose Morphine for Dyspnea in Terminally Ill Patients with Idiopathic Interstitial Pneumonias2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshinobu、Maeda Isseki、Tachibana Kazunobu、Nakao Keiko、Sasaki Yumiko、Sugimoto Chikatoshi、Arai Toru、Tokoro Akihiro、Akira Masanori、Inoue Yoshikazu
    • 雑誌名

      Journal of Palliative Medicine

      巻: 20 号: 8 ページ: 879-883

    • DOI

      10.1089/jpm.2016.0432

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネ2018

    • 著者名/発表者名
      松田能宣
    • 学会等名
      第23回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネの安全性に関する第I相試験: JORTC-PAL052017

    • 著者名/発表者名
      松田能宣
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phase I study of safety of morphine for dyspnea in patients with interstitial lung diseases: JORTC PAL05 study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Matsuda
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi