• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝疾患における遊離脂肪酸のオートファジー調整機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15977
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関高知大学 (2019-2020)
岡山大学 (2018)
産業医科大学 (2017)

研究代表者

荻野 学芳  高知大学, 医学部, 客員助教 (70614204)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脂肪性肝疾患 / オートファジー / 酸化ストレス / HO-1 / 飽和脂肪酸 / 肝細胞 / 遊離脂肪酸 / 肝臓 / カルシウム / 肝細胞癌 / オートファジ― / 慢性肝疾患
研究成果の概要

飽和脂肪酸は肝臓のオートファジーを阻害するが、不飽和脂肪酸はこれを改善する。この改善効果には肝細胞の小胞体内カルシウム濃度調整機能が関連することが培養細胞の実験で判明した。この内容は国際誌Experimental Cell Researchに掲載された。また生体内で飽和脂肪酸の濃度が上昇した場合の肝臓の変化を、マウスに飽和脂肪酸を静脈投与する実験で調べたところ、酸化ストレス関連酵素のうちHO-1のみが上昇することが判明した。そして肝培養細胞の実験で、HO-1が飽和脂肪酸の酸化ストレスを軽減することを見出した。この結果は国際誌Nutrientsに掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果は、特に脂肪性肝疾患における飽和脂肪酸の脂肪毒性の分子機序の一部を説明するものであり、飽和脂肪酸がもたらすオートファジーの障害には小胞体内カルシウム調整機構が、酸化ストレスにはHO-1が重要な役割を持つ可能性が確認されました。脂肪性肝疾患に対する治療薬はいまだに少なく、その病態の促進要因も明らかにはなっていません。今回の研究で確認された機序を標的とした新たな治療への応用が期待されます。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of HO-1 against Saturated Fatty Acid-Induced Oxidative Stress in Hepatocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Ogino N, Miyagawa K, Nagaoka K, Matsuura-Harada Y, Ogino S, Kusanaga M, Oe S, Honma Y, Harada M, Eitoku M, Suganuma N, Ogino K
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 3 ページ: 993-993

    • DOI

      10.3390/nu13030993

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Importance of a Liver Biopsy in the Management of Wilson Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Oe Shinji、Honma Yuichi、Yabuki Kei、Morino Kahori、Kumamoto Keiichiro、Hayashi Tsuguru、Kusanaga Masashi、Ogino Noriyoshi、Minami Sota、Shibata Michihiko、Abe Shintaro、Harada Masaru
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 59 号: 1 ページ: 77-81

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3440-19

    • NAID

      130007779213

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2020-01-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Involvement of sarco/endoplasmic reticulum calcium ATPase-mediated calcium flux in the protective effect of oleic acid against lipotoxicity in hepatocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogino N, Miyagawa K, Kusanaga M, Hayashi T, Minami S, Oe S, Honma Y, Harada M.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 385 号: 1 ページ: 111651-111651

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.111651

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc attenuates the cytotoxicity of some stimuli by reducing endoplasmic reticulum stress in hepatocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Kusanaga M, Oe S, Ogino N, Minami S, Miyagawa K, Honma Y, Harada M
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 20 号: 9 ページ: 2192-2192

    • DOI

      10.3390/ijms20092192

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of direct‐acting antivirals on platelet‐associated immunoglobulin G and thrombocytopenia in hepatitis C virus‐related chronic liver disease2019

    • 著者名/発表者名
      Honma Yuichi、Shibata Michihiko、Hayashi Tsuguru、Kusanaga Masashi、Ogino Noriyoshi、Minami Sota、Kumei Shinsuke、Oe Shinji、Miyagawa Koichiro、Senju Michio、Matsuoka Hidehiko、Watanabe Tatsuyuki、Hiura Masaaki、Abe Shintaro、Harada Masaru
    • 雑誌名

      Liver International

      巻: 39 号: 9 ページ: 1641-1651

    • DOI

      10.1111/liv.14120

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human albumin augmented airway inflammation induced by PM2.5 in NC/Nga mice2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Kenjiro、Ogino Keiki、Ogino Noriyoshi、Ito Tatsuo、Takemoto Kei、Ogino Shihona、Seki Yuka、Hamada Hiroki、Fujikura Yoshihisa
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology

      巻: 34 号: 7 ページ: 836-843

    • DOI

      10.1002/tox.22751

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A young adult patient with nonalcoholic steatohepatitis developed severe gastroesophageal varices associated with severe obesity and diabetes mellitus2018

    • 著者名/発表者名
      Honma Y, Sumida K, Ogino N, Kusanaga M, Minami S, Kumei S, Matsuoka H, Watanabe T, Hiura M, Abe S, Shibata M, Harada M
    • 雑誌名

      Case Reports in Gastroenterology

      巻: 12 号: 2 ページ: 487-496

    • DOI

      10.1159/000492423

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of PM2.5-bound protein and metals in PM2.5-induced allergic airway inflammation in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogino K, Nagaoka K, Ito T, Takemoto K, Okuda T, Nakayama SF, Ogino N, Seki Y, Hamada H, Takashiba S, Fujikura Y.
    • 雑誌名

      Inhal Toxicol.

      巻: 30 号: 13-14 ページ: 498-508

    • DOI

      10.1080/08958378.2018.1561769

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Occupational Dysfunction and Metabolic Syndrome in Community-Dwelling Japanese Adults in a Cross-Sectional Study: Ibara Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y, Eguchi E, Ito H, Nakamura K, Ito T, Nagaoka K, Ogino N, Ogino K.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health.

      巻: 15 号: 11 ページ: 2575-2575

    • DOI

      10.3390/ijerph15112575

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 過剰な銅と脂肪酸による肝細胞障害と亜鉛の保護作用2018

    • 著者名/発表者名
      草永 真志, 大江 晋司, 荻野 学芳, 南 創太, 宮川 恒一郎, 本間 雄一, 原田 大
    • 学会等名
      第4回G-PLUS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hepatitis C virus infection inhibits autophagic flux via induction of endoplasmic reticulum stress.2018

    • 著者名/発表者名
      Honma Y, Kusanaga M, Ogino N, Minmai S, Oe S, Miyagawa K, Harada M.
    • 学会等名
      AASLD 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス感染によるオートファジーの抑制と細胞ストレス2018

    • 著者名/発表者名
      本間 雄一, 林 倫留, 草永 真志, 荻野 学芳, 南 創太, 宮川 恒一郎, 大江 晋司, 原田 大
    • 学会等名
      第50回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス感染による小胞体ストレスの誘導とオートファジーの抑制2018

    • 著者名/発表者名
      本間 雄一, 草永 真志, 荻野 学芳, 林 倫留, 南 創太, 大江 晋司, 日浦 政明, 原田 大
    • 学会等名
      第54回 日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅による細胞障害に対する亜鉛の保護作用2018

    • 著者名/発表者名
      草永 真志, 大江 晋司, 荻野 学芳, 南 創太, 宮川 恒一郎, 本間 雄一, 原田 大
    • 学会等名
      第54回 日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝での遊離脂肪酸によるオートファジーの変化と小胞体ストレスの解析2018

    • 著者名/発表者名
      荻野 学芳, 宮川 恒一郎, 草永 真志, 南 創太, 大江 晋司, 本間 雄一, 原田 大
    • 学会等名
      第3回G-PLUS ホテルイースト21(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エイコタペンタエン酸はオートファジーを介して飽和脂肪酸による肝細胞障害を軽減する2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 学芳, 草永 真志, 南 創太, 宮川 恒一郎, 大江 晋司, 本間 雄一, 原田 大
    • 学会等名
      第53回 日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パルチミン酸で惹起される肝細胞障害に対するエイコサペンタエン酸の効果2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 学芳, 草永 真志, 南 創太, 宮川 恒一郎, 大江 晋司, 本間 雄一, 日浦 政明, 原田 大
    • 学会等名
      第49回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi