• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓CTを用いた心室内腔および血管内プラーク表面凹凸の臨床応用に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K16007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

高谷 陽一  岡山大学, 大学病院, 助教 (10794290)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード動脈硬化 / 不安定プラーク / 虚血性心疾患 / 心臓CT / プラーク / 急性冠症候群 / 心室内腔 / 血管内プラーク
研究成果の概要

本研究は、心臓CTを用いて胸部大動脈内のプラークの表面凹凸を解析し、プラークの凹凸の度合いを定量化することが可能であった。虚血性心疾患と非虚血性心疾患において、プラークの表面凹凸の度合いを比較したところ、虚血性心疾患で凹凸度合いが高い傾向が示された。CTで評価したプラークの表面凹凸が虚血性心疾患のリスク因子になり得る可能性があり、臨床的な有用性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、プラークの表面凹凸を定量化し、虚血性心疾患との関連性を示すことができ、診療上、虚血性心疾患のリスクを評価するうえで、有用性が高いと考えられる。また、脂質異常症や2型糖尿病など、虚血性心疾患の予防に対する治療を行ううえでも、臨床的意義が高いと考えられる。さらに、胸部大動脈のプラーク評価は、心臓CTだけではなく通常の造影CTでも可能であり、汎用性にも優れていると思われる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Infective Endocarditis of Patent Foramen Ovale Closure Device Presenting as an Amoeboid-Like Mass.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka H, Takaya Y, Watanabe N, Akagi T, Nakagawa K, Toh N, Kotani Y,
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Interv

      巻: 11 号: 22 ページ: 2337-2338

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2018.06.055

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Echocardiographic Estimates of Left Ventricular Diastolic Dysfunction Do Not Predict the Clinical Course in Elderly Patients Undergoing Transcatheter Atrial Septal Defect Closure: Impact of Early Diastolic Mitral Annular Velocity.2017

    • 著者名/発表者名
      Takaya Y, Akagi T, Kijima Y, Nakagawa K, Watanabe N, Oe H, Taniguchi M, Ito H.
    • 雑誌名

      J Interv Cardiol.

      巻: 30 号: 1 ページ: 79-84

    • DOI

      10.1111/joic.12365

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マルチモダリティ診療におけるエコーと MRI の役割2019

    • 著者名/発表者名
      高谷陽一
    • 学会等名
      第 83 回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GL 症例 3(症例提示)【先天性並びに小児期心疾患ガイドライン(2018 年改訂版)】2019

    • 著者名/発表者名
      高谷陽一
    • 学会等名
      第 83 回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Acute Kidney Injury on Mortality in Patients with Acute Decompensated Heart Failure Complicated with Tricuspid Regurgitation2019

    • 著者名/発表者名
      髙谷陽一 、吉原史樹 、横山広行 、神崎秀明 、北風政史 、後藤葉一 、安田 聡 、小川久雄 、安斉 俊久
    • 学会等名
      第 83 回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Diuretic Response on Differentiation of Acute Kidney Injury at Risk of Mortality in Acute Decompensated Heart Failure Patients2019

    • 著者名/発表者名
      髙谷陽一 、吉原史樹 、横山広行 、神崎秀明 、北風政史 、後藤葉一 、安田 聡 、小川久雄 、安斉俊久
    • 学会等名
      第 83 回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Importance of Abdominal Complession Valsalva Maneuver and Microbubble Grading of Contrast Transthoracic Echocardiography for Detecting Patent Foramen Ovale2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takaya, Nobihisa Watanabe, Madoka Ikeda, Teiji Akagi, Koji Nakagawa, Norihisa Toh, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      CSI2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経カテーテル心房中隔欠損閉鎖術の心エコー2018

    • 著者名/発表者名
      高谷陽一
    • 学会等名
      日本超音波医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵円孔開存の診断における経胸壁心エコー図の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      高谷陽一
    • 学会等名
      第5回日本心血管脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 心臓限局性サルコイドーシス疑いの予後2018

    • 著者名/発表者名
      高谷陽一、中村一文、伊藤 浩
    • 学会等名
      第38回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Functional tricuspid regurgitation after transcatheter closure of atrial septal defect in adults: long-term follow-up2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takaya, Teiji Akagi, Yasufumi Kijima, Koji Nakagawa, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      CSI Frankfurt 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi