• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Biological stenosisを反映した新しい冠動脈狭窄診断法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K16020
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

江守 裕紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (10738818)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード安定冠動脈疾患 / Quantitative flow ratio / Fractional flow reserve / 機能的虚血評価 / QFR / Quantitative Flow Ratio / 臨床血管学 / 動脈硬化 / 光干渉断層装置
研究成果の概要

我々は安定冠動脈疾患における冠動脈狭窄病変に対する機能的虚血評価方法として、新しい評価方法であるQuantitative flow ratio(QFR)の診断能から研究している。実臨床において、機能的虚血評価の有無が重要になってくる冠動脈中等度狭窄病変においてQFRを解析し、虚血評価no
ゴールドスタンダードであるFractional flow reserve(FFR)と比較検討し、QFRの虚血診断能について検討した。FFRとQFRは非常に良好に相関し、QFRの虚血診断能は高いことを報告した。また、狭窄病変の性状(石灰化病変)においても検討したが、QFRは良好な虚血診断能を有することもわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

冠動脈中等度狭窄病変に対するカテーテル治療の適応として、機能的虚血評価の証明は非常に重要である。現在、使用しているFFRは計測に際してプレッシャーワイヤーの挿入や最大充血を惹起させる薬物投与の必要性があり侵襲度の高い検査である。それに比べ、本研究で用いるQFRは冠動脈造影画像のみで解析可能で、侵襲度はFFRよりも低い。今回、我々は、新しい虚血評価方法であるQFRがFFRと相関し、高い虚血診断能を有することを報告した。今後、QFRを使用し、冠循環生理に関してより詳細に解明できる可能性があり、本研究はその基礎となるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] QFR Versus FFR Derived From Computed?Tomography for Functional?Assessment of Coronary?Artery Stenosis2019

    • 著者名/発表者名
      Tanigaki Toru、Emori Hiroki、Kawase Yoshiaki、Kubo Takashi、Omori Hiroyuki、Shiono Yasutsugu、Sobue Yoshihiro、Shimamura Kunihiro、Hirata Tetsuo、Matsuo Yoshiki、Ota Hideaki、Kitabata Hironori、Okubo Munenori、Ino Yasushi、Matsuo Hitoshi、Akasaka Takashi
    • 雑誌名

      JACC: Cardiovascular Interventions

      巻: 12 号: 20 ページ: 2050-2059

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2019.06.043

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative flow ratio and instantaneous wave-free ratio for the assessment of the functional severity of intermediate coronary artery stenosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Emori
    • 雑誌名

      Coronary Artery Disease

      巻: 8 号: 8 ページ: 611-617

    • DOI

      10.1097/mca.0000000000000650

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic Accuracy of Quantitative Flow Ratio for Assessing Myocardial Ischemia in Prior Myocardial Infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T, Kameyama T, Ino Y, matsuo Y, Kitabata H, Terada K, Katayama Y, Aoki H, Taruya A, Shimamura K, Ota S, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 3 ページ: 807-814

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0949

    • NAID

      130006394493

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Diagnostic performance of quantitative flow ratio from coronary angiography versus fractional flow reserve from computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T, Tanigaki T, Kawase Y, Omori H, Shiono Y, Sobue Y, Shimamura K, Hirata T, Matsuo Y, Ota H, Kitabata H, Okubo , Ino Y, Matsuo H, Akasaka T
    • 学会等名
      European Society of Cardiology (ESC) Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagnostic performance of quantitative flow ratio from angiography versus fractional flow reserve from computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T, Matsuo Y, Ino Y, Kitabata H, Terada K, Katayama Y, Shimamura K, Shiono Y, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T
    • 学会等名
      The 31st Transcatheter Cardiovascular Therapeutics (TCT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparison of angiography-based and CT-based physiological indices with fractional flow reserve2019

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T
    • 学会等名
      The 83rd Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Angiography-based and CT-based Physiological Indices with Fractional Flow Reserve2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Emori
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Diagnostic accuracy of coronary angiography-derived quantitative flow ratio for assessing myocardial ischemia2018

    • 著者名/発表者名
      江守裕紀
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会 プレナリーセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi