研究課題
若手研究(B)
腎集合管間在細胞における鉱質コルチコイド受容体-pendrin系によるNaCl再吸収機構が提唱されているが、その発現制御や病態生理学的意義は不明な点が多い。本研究では低食塩投与マウス、副腎摘出マウスを用い、塩分欠乏時のpendrin活性化にはアンジオテンシンIIとアルドステロンの両者が不可欠であり、また両者には相乗効果があることを明らかにした。また、pendrin欠損マウスを用い、塩分欠乏時にpendrinが血圧を正常に維持するために重要な役割をしていることを明らかにした。さらに、アルドステロン過剰状態の塩分充足時に、pendrinが低カリウム血症発症に抑制的に作用していることも明らかにした。
本研究は体液ホメオスターシスと血圧制御の機構においてpendrinの役割の重要性を指摘した。これはpendrinの異常活性化が食塩感受性高血圧を発症させうることだけでなく、pendrin阻害剤が新たな高血圧治療薬となりうることも示唆している。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Clinical Science
巻: 133 号: 1 ページ: 75-82
10.1042/cs20180194
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 16338-16338
10.1038/s41598-018-34612-3
JCI Insight
巻: 3 号: 21 ページ: 95625-95625
10.1172/jci.insight.95625
American Journal of Physiology-Renal Physiology
巻: 314 号: 4 ページ: F551-F560
10.1152/ajprenal.00390.2017
J Am Soc Nephrol
巻: 29 号: 1 ページ: 57-68
10.1681/asn.2017030243
Hypertension
巻: 70 号: 1 ページ: 111-118
10.1161/hypertensionaha.116.08966
巻: - 号: 5 ページ: 855-862
10.1161/hypertensionaha.116.08519
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00713.html
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/report_20180509.html
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2017/1012_ja.html