研究課題/領域番号 |
17K16137
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 (2019) 旭川医科大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
柳町 剛司 滋賀医科大学, 医学部, 医員 (20596275)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | グルカゴン / 糖尿病 |
研究成果の概要 |
グルカゴン発現の確認にプログルカゴン遺伝子のプロモーター下に蛍光蛋白Venus(YFP)を発現するマウスを用いた。膵、胃、小腸を摘出後、受容体を介した方法を用いて各臓器のグルカゴンを測定した。各臓器ともSTZ糖尿病モデル群で高値であった。 今回測定に用いた方法ではグルカゴンとオキシントモジュリン(OXM)を区別することができないため、グルカゴンを分解するNEPを添加し、評価したところ、膵及び胃のグルカゴン活性は大きく低下した。一方小腸では糖尿病状態で60%程活性が保持されており、OXMが増加した可能性が示唆された。今後腸管での糖新生にグルカゴン及びOXMが及ぼす影響を解析していく。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
膵グルカゴンと異なり、膵外グルカゴンの分泌調節機構や生理学的な役割については検討されていない。既報では膵全的患者で経口ブドウ糖負荷後に免疫法で測定したグルカゴンの上昇を認めている。糖尿病状態での食後のグルカゴン分泌亢進に膵だけでなく、腸管グルカゴンが関与している可能性がある。この腸管グルカゴンの分泌機構を解明することが、糖尿病の病態を理解する上で重要と考えられる。さらに腸管での糖新生に関してはほとんど注目されておらず、報告も非常に少ない。腸管でのグルカゴン分泌や糖新生調節機構を明らかにすることは糖尿病の病態に新しい知見をもたらすことが期待され、新規治療法へのアプローチと成り得ると確信する。
|