• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cキナーゼ阻害剤で誘導した免疫寛容樹状細胞を用いた抗原特異的免疫抑制療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K16208
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

松本 卓也  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(病院教員) (70724780)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫寛容樹状細胞 / Cキナーゼ阻害剤 / 制御性T細胞 / Cキナーゼ阻害剤 / T細胞エピトープ
研究成果の概要

我々は、以前ヒト免疫寛容樹状細胞(tolerogenic Dendritic Cells:tDCs)への分化誘導を促進する物質として、Cキナーゼ阻害剤(PKCI)を見出し、他の誘導物質と比較し、PKCI-tDCsが臨床応用可能なtDCsとして最も有力であることを証明した。シェーグレン症候群、関節リウマチの患者の検体においてPKCIを用いてtDCsが誘導できることを確認した。また、未熟DCs、成熟DCs、PKCI-tDCから全RNAを抽出し、miRNA arrayにて比較解析を行い、PKCI-tDCsに発現の高い12種類のmiRNAを見出した。これらのmiRNAをDCsに導入し解析を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

樹状細胞は1973年に新しい免疫担当細胞として報告されて以来、獲得免疫のみならず免疫寛容においても重要な役割を果たしていることが報告されている。本研究の特色としてCキナーゼ阻害薬によって誘導されたヒト免疫寛容樹状細胞(tDCs)が、臨床応用の可能性が十分あるということを示し、実臨床の患者においてもtDCsが誘導できることを証明した。また、miRNAを解析することで、今後これらの研究をさらに発展させ、抑制機能を持ったTregsやtDCsを効率よく、安定的に誘導する方法を確立し、膠原病などの自己免疫疾患などの臨床に応用を目指している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of tolerance induction by dendritic cells in vivo.2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Matsumoto T
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 350-350

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00350

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cキナーゼ阻害剤で誘導されたヒト免疫寛容樹状細胞による自己免疫疾患への展開2017

    • 著者名/発表者名
      松本卓也,長谷川均
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37(13) ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ANCA関連血管炎の寛解導入および寛解維持期における疾患活動性マーカーとしての血清TIMP1値の有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石崎淳、松本卓也、末盛浩一郎、佐田榮司、長谷川均、竹中克斗
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 当院におけるANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)の臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      末盛浩一郎、石崎淳、松本卓也、佐田榮司、竹中克斗、長谷川均
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cキナーゼ阻害剤で誘導されたヒト寛容型樹状細胞の特徴と自己免疫疾患からの誘導2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川均、松本卓也、石崎淳、末盛浩一郎
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of human tolerogenic dendritic cells generated with protein kinase C inhibitor and induction from patients with autoimmune diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, H., Matsumoto, T., Adnan, E., Ishizaki, J., Suemori, K., Yasukawa, M.
    • 学会等名
      2017 ACR/ARHP Annual Meeting.San Diego, U.S.A. 2017.11.6.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi