• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bacterial immunity taxi を標的とした新視点からの感染制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K16230
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関京都薬科大学 (2019)
帝京大学 (2017-2018)

研究代表者

鴨志田 剛  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (40707410)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアシネトバクター / 好中球 / 細菌-宿主相互作用 / NETs / 細胞接着 / コリスチン / LPS / リゾチーム / 肺炎 / 敗血症 / Acinetobacter / 接着抑制 / 宿主免疫回避 / 感染症 / 微生物 / 細菌
研究成果の概要

本研究では,Acinetobacter baumannii が宿主免疫や抗菌薬から回避する機構と生体防御のせめぎ合いに焦点を当て研究を行った.まず,A. baumannii が新規感染防御機構である好中球細胞外トラップ (NETs) 形成に与える影響を解析しところ,好中球の細胞接着を抑制することにより,NETs 形成を阻害しすることを明らかにした.また,A. baumannii は,薬剤耐性を獲得し易く,コリスチンに対しても標的である LPS (リポ多糖) を欠損することで耐性を示した.しかし,LPS 欠損菌株は,好中球が産生するリゾチームにより容易に排除されることを明らかとした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,好中球の新規感染防御機構である好中球細胞外トラップ (NETs) が注目を集めている.多くの病原性細菌が,NETs を誘導することが報告されているが,Acinetobacter baumannii は,病原性細菌であるにもかかわらず,NETs 形成を阻害することを明らかにした.本研究は,病原性細菌が NETs 形成を阻害することを示した最初の報告である.
A. baumannii は,多剤耐性グラム陰性菌による重篤感染症に最後の砦として使用されるコリスチンに対し,標的である LPS を欠損することで耐性を示す.しかし,LPS 欠損株は,宿主防御により排除されやすいことを明らかとした.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Role of Sphingomyelinase in the Pathogenesis of <i>Bacillus cereus</i> Infection2020

    • 著者名/発表者名
      Masataka Oda, Asushi Yokotani, Naoki Hayashi, Go Kamoshida
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 2 ページ: 250-253

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00762

    • NAID

      130007793788

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-02-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-Deficient Acinetobacter baumannii Due to Colistin Resistance Is Killed by Neutrophil-Produced Lysozyme2020

    • 著者名/発表者名
      Kamoshida G, Akaji T, Takemoto N, Suzuki Y, Sato Y, Kai D, Hibino T, Yamaguchi D, Kikuchi-Ueda T, Nishida S, Unno Y, Tansho-Nagakawa S, Ubagai T, Miyoshi-Akiyama T, Oda M, Ono Y
    • 雑誌名

      Front Microbiol

      巻: 11 ページ: 573-573

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.00573

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and Antimicrobial Evaluation of Side-Chain Derivatives based on Eurotiumide A2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakayama, Hideo Sato, Tenta Nakamura, Mai Hamada, Shuji Nagano, Shuhei Kameyama, Yui Furue, Naoki Hayashi, Go Kamoshida, Sangita Karanjit, Masataka Oda and Kousuke Namba
    • 雑誌名

      Marine drugs

      巻: 18 ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenic bacterium Acinetobacter baumannii inhibits the formation of neutrophil extracellular traps by suppressing neutrophil adhesion2018

    • 著者名/発表者名
      Kamoshida G, Kikuchi-Ueda T, Nishida S, Tansho-Nagakawa S, Ubagai T, Ono Y
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 9 号: FEB ページ: 178-178

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00178

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The TNF-α of mast cells induces pro-inflammatory responses during infection with Acinetobacter baumannii2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi-Ueda T, Kamoshida G, Ubagai T, Nakano R, Nakano A, Akuta T, Hikosaka K, Tansho-Nagakawa S, Kikuchi H, Ono Y.
    • 雑誌名

      Immunobiology.

      巻: 222 号: 11 ページ: 1025

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2017.05.015

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infection by Acinetobacter baumannii and host immunity A novel bacterial transport mechanism "Bacterial immunity taxi"2017

    • 著者名/発表者名
      Kamoshida Go
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Chemotherapy

      巻: 65 ページ: 794-802

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リポ多糖を欠損した Acinetobacter baumannii は好中球由来リゾチームにより殺菌される2020

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 竹本 訓彦, 秋山 徹, 小田 真隆, 斧 康雄
    • 学会等名
      第93回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 細菌-宿主免疫相互作用からみた Acinetobacter baumannii の不思議な新規病原性2020

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 小田 真隆, 斧 康雄
    • 学会等名
      第94回 日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コリスチン耐性 Acinetobacter baumannii 菌株の樹立と性状解析2019

    • 著者名/発表者名
      赤路 卓哉, 鴨志田 剛, 鈴木 雄介, 西田 智, 上田 たかね, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第93回 日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コリスチン耐性 Acinetobacter baumannii と好中球の相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雄介, 鴨志田 剛, 赤路 卓哉, 上田 たかね, 西田 智, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第93回 日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii の新規免疫撹乱機構2019

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛
    • 学会等名
      第92回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リポ多糖を欠損した Acinetobacter baumannii の性状解析2019

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 赤路 卓哉, 竹本 訓彦, 斧 康雄, 小田 真隆
    • 学会等名
      第13回 細菌学若手コロッセウム in みやぎ蔵王
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コリスチン耐性によりリポ多糖を欠損した Acinetobacter baumannii は好中球が産生するリゾチームにより殺菌される2019

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 赤路 卓哉, 竹本 訓彦, 鈴木 雄介, 上田 たかね, 西田 智, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 秋山 徹,小田 真隆, 斧 康雄
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii の好中球細胞外トラップ (neutrophil extracellular traps: NETs) 形成阻害2018

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 西田 智, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第92回 日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 好中球接着抑制を介した Acinetobacter baumannii の neutrophil extracellular traps (NETs) 形成阻害2018

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 西田 智, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第19回 Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 病原性細菌 Acinetobacter baumannii は neutrophil extracellular traps (NETs) 抑制を介して好中球の寿命を延長する2018

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 斧 康雄
    • 学会等名
      細菌学若手コロッセウム in OKAYAMA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii は好中球感染防御機構を回避する ~好中球接着抑制を介した neutrophil extracellular traps (NETs) 形成阻害~2018

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 西田 智, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第30回微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 病原性細菌 Acinetobacter baumnnii の好中球接着抑制による neutrophil extracellular traps (NETs) 形成阻害2018

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 西田 智, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 好中球とコリスチン耐性 Acinetobacter baumannii の相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雄介, 鴨志田 剛, 赤路 卓哉, 上田 たかね, 西田 智, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 竹本 訓彦, 秋山 徹, 斧 康雄
    • 学会等名
      第101回日本細菌学会関東支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コリスチン耐性 Acinetobacter baumannii 菌株の樹立2018

    • 著者名/発表者名
      赤路 卓哉, 鴨志田 剛, 鈴木 雄介, 竹本 訓彦, 西田 智, 上田 たかね, 佐藤 義則, 海野 雄加, 永川 茂, 祖母井 庸之, 秋山 徹, 斧 康雄
    • 学会等名
      第101回日本細菌学会関東支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 無血清培養による好中球細胞外トラップ (neutrophil extracellular traps: NETs) 形成2017

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 西田 智, 永川 茂, 菊地 弘敏, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      第91回 日本感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii の好中球を利用した新規細菌メカニズム Bacterial immunity taxi について2017

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 永川 茂, 上田 たかね, 中野 竜一, 彦坂 健児, 西田 智, 祖母井 庸之, 東 昌市, 斧 康雄
    • 学会等名
      第29回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鴨志田 剛, 斧 康雄2017

    • 著者名/発表者名
      Acinetobacter baumannii の新規病原因子
    • 学会等名
      第100回 日本細菌学会関東支部総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii は好中球をタクシーの様に利用する2017

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 斧 康雄
    • 学会等名
      第23回 MPO 研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Spontaneous formation of neutrophil extracellular traps in serum-free culture conditions2017

    • 著者名/発表者名
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 西田 智, 永川 茂, 菊地 弘敏, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • 学会等名
      2017年度 生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathogenic Acinetobacter baumnnii inhibits the formation of neutrophil extracellular traps2017

    • 著者名/発表者名
      Go Kamoshida, Takane Ueda, Satoshi Nishida, Shigeru Nagakawa, Tsuneyuki Ubagai and Yasuo Ono
    • 学会等名
      第91回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi