• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRPC6遺伝子異常によるネフローゼ症候群の発症機序の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関神戸大学

研究代表者

中西 啓太  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (00793712)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード遺伝性ネフローゼ症候群 / TRPC6 / ミトコンドリア機能異常 / ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群 / NGSを用いた遺伝子解析 / ネフローゼ症候群 / TRPC6遺伝子 / 機能解析
研究成果の概要

ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対して、次世代シークエンサーによる解析を行い、日本における遺伝性ネフローゼ症候群の割合や、原因遺伝子の内訳を明らかにすることができた。
TRPC6変異に対する解析については、ヒト由来細胞に作成したcTRCP6配列を遺伝子導入し、Ca influxを行った。Larixyl Acetateを用いた、細胞内のCa濃度上昇が抑制されることを確認した。今後変異を含んだcTRPC6をヒト由来細胞に遺伝子導入し、変異導入によりCa濃度の変動に変化が見られるかどうか確認していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対する次世代シークエンサーを用いた解析結果から、日本における遺伝性ネフローゼ症候群の割合を明らかにすることができた。遺伝性ネフローゼ症候群の中には特別な治療によって腎予後を改善できる遺伝子も含まれており、診断する意義が高いと考えられた。
TRPC6に対する機能解析については、正常のTRPC6遺伝子導入を行ったヒト由来細胞でCa influxを行った結果、Larixyl Acetateによって細胞内Ca濃度上昇が抑制された。Larixyl AcetateがTRPC6遺伝子異常例に対する新薬となる可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Pair analysis and custom array CGH can detect a small copy number variation in COQ6 gene2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Keita、Okamoto Takayuki、Nozu Kandai、Hara Shigeo、Sato Yasuyuki、Hayashi Asako、Takahashi Toshiyuki、Nagano China、Sakakibara Nana、Horinouchi Tomoko、Fujimura Junya、Minamikawa Shogo、Yamamura Tomohiko、Rossanti Rini、Nagase Hiroaki、Kaito Hiroshi、Ariga Tadashi、Iijima Kazumoto
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 23 号: 5 ページ: 669-675

    • DOI

      10.1007/s10157-018-1682-z

    • NAID

      120006644119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における網羅的遺伝子診断体制の構築2018

    • 著者名/発表者名
      中西啓太、 野津寛大、榊原菜々、長野智那、藤村順也、 堀之内智子、南川将吾、山村智彦、貝藤裕史、島友子、中西浩一、飯島一誠
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An Infantile Nephrotic Syndrome Case Caused by COQ6 Gene Defects Revealed by Pair Analysis and Custom Array CGH2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakanishi, Kandai Nozu, Takayuki Okamoto, Asako Hayashi, Toshiyuki Takahashi, Nana Sakakibara, China Nagano, Junya Fujimura, Tomoko Horinouchi, Shogo Minamikawa, Tomohiko Yamamura, Hiroshi Kaito, Yuko Shima, Koichi Nakanishi, Kazumoto Iijima
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The comprehensive gene screening for congenital, infantile, and steroid-resistant nephrotic syndrome in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakanishi
    • 学会等名
      ISN FRONTIER 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先天性ネフローゼ症候群/乳児ネフローゼ症候群およびステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における網羅的遺伝子診断体制の構築2017

    • 著者名/発表者名
      中西 啓太
    • 学会等名
      2017年日本小児腎臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The comprehensive gene screening for congenital, infantile, and steroid-resistant nephrotic syndrome in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakanishi
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] ASN Kidney Week 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi