• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄由来細胞における転写因子Fli1の発現低下が創傷治癒に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K16323
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

谷口 隆志  国際医療福祉大学, 医学部, 講師 (60757491)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード全身性強皮症 / 骨髄由来細胞 / Fli1 / 創傷治癒 / 脈管形成
研究実績の概要

強皮症は皮膚および内臓諸臓器の線維化と血管障害を特徴とする全身性の自己免疫疾患であり、血管障害などを背景に難治性潰瘍を形成することが臨床的特徴の 一つとして挙げられる。強皮症の病因はいまだ不明だが、研究代表者はこれまで「転写因子Fli1の恒常的な発現低下」が強皮症の血管障害、線維化、免疫異常の 病態に関与している可能性を明らかにしてきた。その研究の過程で、強皮症病変部皮膚に浸潤している骨髄由来細胞においてもFli1の発現が低下していることを見出し、骨髄由来細胞におけるFli1の発現低下が新生血管形成の障害を背景に強皮症に類似した血管障害を再現することを明らかにした。本研究の目的は、骨髄由来細胞におけるFli1の発現低下が引き起こす新生血管形成の障害が創傷治癒過程に及ぼす影響について検討を行い、強皮症の難治性潰瘍形成の病態に骨髄由来細胞の異常が関与している可能性を明らかにすることである。 そのため、今回骨髄由来細胞特異的Fli1欠失マウスを用いて創傷治癒を評価した。まず、野生型マウスと比較して骨髄由来細胞特異的Fli1欠失マウスでは創傷治癒までに日数を要することが明らかになった(18.0±2.53日 vs 15.0±1.25日)。さらに、総面積においては7日目以降有意差を持って骨髄由来細胞特異的Fli1欠失マウスにて総面積が大きかった。以上のように、骨髄由来細胞におけるFli1の恒常的発現低下は創傷治癒の遅延をもたらすことが明らかになり、全身性強皮症における難治性潰瘍の病態に骨髄由来細胞における転写因子Fli1の恒常的発言低下が関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A possible implication of reduced levels of LIF, LIFR, and gp130 in vasculopathy related to systemic sclerosis2017

    • 著者名/発表者名
      sclerosis. Taniguchi T, Miyagawa T, Tamaki Z, Nakamura K, Yamashita T, Saigusa R, Takahashi T, Toyama T, Ichimura Y, Yoshizaki A, Tada Y, Sugaya M, Kadono T, Sato S, Asano Y.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res.

      巻: 309 号: 10 ページ: 833

    • DOI

      10.1007/s00403-017-1786-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fli1 Deficiency Induces CXCL6 Expression in Dermal Fibroblasts and Endothelial Cells, Contributing to the Development of Fibrosis and Vasculopathy in Systemic Sclerosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Asano Y, Nakamura K, Yamashita T, Saigusa R, Ichimura Y, Takahashi T, Toyama T, Yoshizaki A, Sato S.
    • 雑誌名

      J Rheumatol.

      巻: 44 号: 8 ページ: 1198-1205

    • DOI

      10.3899/jrheum.161092

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critical contribution of the interleukin-6/signal transducer and activator of transcription 3 axis to vasculopathy associated with systemic sclerosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Asano Y, Fukasawa T, Yoshizaki A, Sato S.
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 967-971

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13827

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Endothelin blockade ameliorates scleroderma-like vasculopathy in myeloid cell-specific Fli1 knockout mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Taniguchi,, Yoshihide Asano, Takehiro Takahashi, Yohei Ichimura, Tetsuo Toyama, Ryosuke Saigusa, Ayumi Yoshizaki, Maria Trojanowska, Shinichi Sato
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi