• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮角化細胞の増殖分化に関与する新規遺伝子Ahedの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16343
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関高知大学

研究代表者

石元 達士  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (40750039)

研究協力者 佐野 栄紀  
高石 樹朗  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード表皮角化細胞 / 増殖・分化 / スプライソソーム / 皮膚炎 / 増殖 / 分化
研究成果の概要

Ahedは、血球の増殖・分化に重要な働きを担う遺伝子として同定された。Ahedは皮膚表皮においても発現していることから、表皮細胞の増殖あるいは分化に何らかの役割を担うと推測された。表皮におけるAhedの機能を明らかにする目的で、タモキシフェン誘導性表皮特異的Ahed欠損マウスを作成した。このマウスから表皮角化細胞を調製し、活性型タモキシフェン (4OHT)を作用させると、コロニー形成能が著しく阻害された。また、マウスの背部皮膚に4OHTを外用すると、表皮は萎縮し、表皮および毛包上皮内に死細胞が確認された。以上、Ahedは表皮細胞においても増殖・分化に関わっていることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の研究成果より、Ahedは表皮角化細胞の分化・増殖に関わり、正常皮膚の機能維持に寄与している事が示された。この分子機構が解明されれば、増殖異常あるいは角化異常を呈する各種皮膚疾患の理解が深まる可能性がある。また、創傷治癒や再生医療に関しても大きな貢献があると期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A novel gene Ahed plays key roles in proliferation, survival, and differentiation of murine epidermis2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Ishimoto, Mikiro Takaishi, Masahiro Tokunaga, Chikara Kokubu, Junji Takeda, and Shigetoshi Sano
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 性質不明核タンパク質Ahedはマウス表皮角化細胞の増殖・分化に重要な役割を果たす2018

    • 著者名/発表者名
      高石 樹朗、石元 達士、徳永 正浩、國府 力、竹田 潤二、佐野 栄紀
    • 学会等名
      第32回表皮細胞研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規核タンパク質Ahedは表皮角化細胞の増殖・分化に関わる2017

    • 著者名/発表者名
      高石 樹郎、石元 達士、徳永 正浩、國府 力、竹田 潤二、佐野 栄紀
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi