• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期における発達障害とインターネット依存の関連と介入効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K16383
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

河邉 憲太郎  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90457375)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードネット依存 / インターネット依存 / 自閉スペクトラム症 / ADHD / スマホ依存 / 中学生 / 発達障害 / ゲーム障害 / SNS依存 / スマートフォン / 依存症 / 体験活動プログラム
研究成果の概要

思春期における発達障害とインターネット依存に関して一定の見解を得た。自閉スペクトラム症患者55例(10~19歳)を対象に、患者およびその両親に対し質問を行った。主な結果として、55例中25例がインターネット依存を有していたことがわかった。また、インターネット依存群は、非依存群と比較しADHD症状が認められた。インターネット依存群は、非依存群と比較し、携帯ゲームの使用頻度が高かった。以上より青年期ASDでは、ADHD症状がインターネット依存と強く関連していた。ADHD症状を有する青年期ASD患者では、インターネット依存に対する、より強固な予防と介入が必要であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果により、インターネット依存はもとより、昨今疾患として登録されたゲーム障害や、他にもSNSなどスマホ依存全般に関して問題提起ができたと思われる。また、特に発達障害の中でも自閉スペクトラム症とADHD症状がある場合は注意が必要なことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Internet addiction and attention-deficit / hyperactivity disorder symptoms in adolescents with autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabe Kentaro、Horiuchi Fumie、Miyama Tomoe、Jogamoto Toshihiro、Aibara Kaori、Ishii Eiichi、Ueno Shu-ichi
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 89 ページ: 22-28

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2019.03.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Sleep Habits and Problems and Internet Addiction in Adolescents2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabe Kentaro、Horiuchi Fumie、Oka Yasunori、Ueno Shu-ichi
    • 雑誌名

      Psychiatry Investigation

      巻: 16 号: 8 ページ: 581-587

    • DOI

      10.30773/pi.2019.03.21.2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インターネット依存の現状と関連する心理・社会的問題2018

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎、堀内史枝、上野修一
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 37 ページ: 1042-1047

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ASDにおけるインターネット依存はADHD症状と関連する2019

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎, 堀内史枝, 見山朋恵, 城賀本敏宏, 相原香織, 石井榮一, 上野修一
    • 学会等名
      第10回ADHD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中学生におけるインターネット依存の実態調査および関連アプリの検討2019

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎,仲地究,細川里瑛,芳野歩美,服鳥秀幸,石田愛,見山朋恵,堀内史枝
    • 学会等名
      第60回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中学生におけるインターネット依存とその周辺症状の変化:2回の横断研究による比較2019

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎,仲地究,細川里瑛,芳野歩美,服鳥秀幸,石田愛,見山朋恵,堀内史枝
    • 学会等名
      第60回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] School refusal and Internet addiction in adolescents with Autism Spectrum Disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawabe
    • 学会等名
      6th International Conference on Behavioral Addictions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASDにおけるインターネット依存はADHD 症状と関連する2019

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎
    • 学会等名
      日本ADHD学会 第10回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット依存の現状と関連する心理・社会的問題2018

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between Internet addiction and mental states among adolescents with autism spectrum disorder in psychiatric clinic2018

    • 著者名/発表者名
      KENTARO KAWABE
    • 学会等名
      IACAPAP 23nd World Congresses
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 思春期におけるインターネット依存の現状と関連因子2017

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi