• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性精神疾患における抗NMDA受容体抗体と脳神経線維構造の関連について

研究課題

研究課題/領域番号 17K16390
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

千葉 悠平  横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (50722500)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNMDA受容体抗体 / 自己免疫性脳炎 / 難治性精神疾患 / 神経免疫 / アルツハイマー型認知症 / MRI解析 / DTI解析 / MMP-9 / MDA受容体抗体 / MRI DTI / 橋本脳症 / NPSLE / 通過症候群 / MRI / DTI / NMDA受容体脳炎 / 脳・神経
研究成果の概要

本研究では、難治性精神疾患患者において、抗NR1、NR2抗体陽性であることがわかり、免疫療法を行った患者において、MRI画像のDTI解析を行った。結果回復が遅れている患者においては、回復がみられた患者と比較して、脳の複数の部分で、MD値が大きくなっていることが明らかとなり、脳微細構造の異常を指摘していると考えられた。この結果は、令和3年度に行われた、日本精神神経学会学術総会にて、シンポジウム等で、発表をおこなった。
また、解析中に活用したADNIデータを用いて、アルツハイマー型認知症の前駆期において、MMP-9と呼ばれる免疫関連物質が変化している可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

難治性精神疾患患者の中で、自己免疫機序によって生じている症例が存在すること、および、免疫療法を行ったあとに、脳微細構造の変化を追いかけることが予後や機能の評価に役立つ可能性があることが見出された。難治性精神疾患患者の一部に免疫療法での治療可能性のある一群があることを示唆し、その治療法や評価法について役立つと考えられた。また、アルツハイマー型認知症においても免疫異常の関与を示唆する結果であった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plasma MMP-9 Levels as the Future Risk of Conversion to Dementia in ApoE4-Positive MCI Patients: Investigation Based on the Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative Database2022

    • 著者名/発表者名
      Kie Abe
    • 雑誌名

      The Journal of Prevention of Alzheimer's Disease

      巻: - 号: 2 ページ: 331-337

    • DOI

      10.14283/jpad.2022.19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 初期対応 アルツハイマー型認知症.2022

    • 著者名/発表者名
      阿部紀絵、千葉悠平、小田原俊成
    • 雑誌名

      精神科Resident

      巻: 3 ページ: 245-247

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploratory investigation on antibodies to GluN1 and cognitive dysfunction in patients with chronic autoimmune psychosis2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Kie、Chiba Yuhei、Katsuse Omi、Takahashi Yukitoshi、Suda Akira、Hattori Saki、Yoshimi Ryusuke、Kirino Yohei、Kunii Misako、Yoshimi Asuka、Asami Takeshi、Hishimoto Akitoyo
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 743 ページ: 135588-135588

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135588

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of plasma cytokine levels on the conversion risk from MCI to dementia in the Alzheimer's disease neuroimaging initiative database2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Kie、Chiba Yuhei、Hattori Saki、Tamazawa Akihide、Yoshimi Asuka、Katsuse Omi、Suda Akira
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 414 ページ: 116829-116829

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116829

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of plasma matrix metalloproteinase levels on longitudinal changes in Alzheimer's disease (AD) biomarkers and cognitive function in patients with mild cognitive impairment due to AD registered in the Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative database2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Kie、Chiba Yuhei、Hattori Saki、Yoshimi Asuka、Asami Takeshi、Katsuse Omi、Suda Akira、Hishimoto Akitoyo
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 416 ページ: 116989-116989

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116989

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An exploratory investigation of antibodies to NMDA-type glutamate receptor subunits in serum and cerebrospinal fluid among psychiatric patients with anti-thyroid antibodies2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Tomoyuki、Chiba Yuhei、Abe Kie、Hattori Saki、Katsuse Omi、Takahashi Yukitoshi、Suda Akira
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 12 ページ: e05677-e05677

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05677

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of treatable dementia with Lewy bodies remarkably improved by immunotherapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Chiba Y
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 330 ページ: 35-37

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2019.02.003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性脳炎・脳症を鑑別することの重要性,検査,治療法.2018

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平,藤城弘樹
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 21 ページ: 1175-1182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己免疫脳症を鑑別ずることの重要性、検査、および治療法2018

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平 藤城弘樹
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 第21巻

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「抗体介在性自己免疫性脳炎と精神医学」にて、「自己免疫性脳炎治療後の精神科における長期経過について」2022

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠平, 阿部 紀絵, 服部 早紀, 伊倉 崇浩, 斎藤 知之, 須田 顕, 藤城 弘樹, 勝瀬 大海, 西野 精治, 菱本 明豊
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「抗体介在性自己免疫性脳炎と精神疾患」にて、「免疫性精神病と甲状腺抗体陽性の精神科疾患患者におけるバイオマーカーとしての自己抗体について」2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠平,阿部 紀絵,服部 早紀,伊倉 崇浩,斎藤 知之,須田 顕,藤城 弘樹,勝瀬 大海,西野 精治,菱本 明豊
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫性精神病患者の免疫療法後の長期的予後と脳微細構造の変化について2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠平, 阿部 紀絵, 勝瀬 大海, 高橋 幸利, 須田 顕 , 服部 早紀, 吉見 明香, 浅見 剛 , 西野 精治, 菱本 明豊
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科医が遭遇することがある、慢性~亜急性経過の自己免疫性脳炎と、その治療法の長期経過について.シンポジウム36「神経免疫学と精神医学の狭間で」2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠平,阿部 紀絵,服部 早紀,伊倉 崇浩,斎藤 知之,須田 顕,藤城 弘樹,勝瀬 大海,西野 精治,菱本 明豊
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会,2020,9,29,仙台(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科臨床を免疫学的な視点で検討することの意義について2019

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 横浜市立大学研究グループ紹介 神経免疫グループ2019

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫療法が奏功した“treatable” DLBの1例2019

    • 著者名/発表者名
      阿部紀絵、千葉悠平、戸代原奈央、許博陽、吉見明香、須田顕
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症の早期症状の再考2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎秀仁, 勝瀬大海, 井出恵子, 千葉悠平, 青木直哉, 野口功一, 山口博行, 西尾友子, 山口和己, 佐伯隆史, 古川良子, 小田原俊成
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between cytokines and conversion risk from MCI to AD2019

    • 著者名/発表者名
      Kie Abe, Yuhei Chiba, Saki Hattori, Akihide Tamazawa, Asuka Yoshimi, Omi Katsuse, Akira Suda
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実臨床における画像診断の役割 ~認知症疾患~2019

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第35回ブレイン・ファンクション・イメージング・カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗甲状腺抗体陽性難治性精神疾患患者やNeuropsychiatric SLE患者における、精神免疫学的側面について2018

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第104回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「自己抗体と精神症状」にて、「橋本脳症とNeuropsychiatric SLEにおける、精神免疫学的側面について」2018

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第114回 日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「自己免疫と精神疾患」にて、「橋本脳症とNeuropsychiatric SLEにおける、精神免疫学的側面について」2017

    • 著者名/発表者名
      千葉悠平
    • 学会等名
      第113回 日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi