• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的意思決定の特徴から検討するASDとADHDの鑑別と併存

研究課題

研究課題/領域番号 17K16398
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関昭和大学

研究代表者

藤野 純也  昭和大学, 発達障害医療研究所, 講師 (90783340)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード発達障害 / 意思決定 / 自閉スペクトラム症 / 行動経済学 / 注意欠如多動性症
研究成果の概要

自閉スペクトラム症(ASD)を対象に、埋没費用(事業や行為の中止を行っても戻ってこない資金や労力)が関わる状況下での意思決定を調査した。結果、ASD群では定型発達群と比較して、埋没費用効果が低いことが明らかになった。他にも、不確実さや公平性が関わる状況での意思決定を評価し、ASD群では、経済学的に合理的な意思決定パターンを示すものの文脈感受性が低く、状況に即して柔軟な意思決定を行うことに困難さがあることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の一連の結果より、ASDの意思決定において、困難さだけでなく長所も明らかになってきた。同結果は、自己理解の向上や環境調整への一助となることが期待される。今後、ADHDとの比較、行動経済学的手法・複数のモダリティーのMRI・反復性経頭蓋磁気刺激法などを組み合わせることでメカニズムを深く検証し、同疾患群の心理社会的介入、新規治療法を検討する上で重要な手掛かりとしていきたい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of the right temporoparietal junction in intergroup bias in trust decisions. Hum Brain Mapp.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujino J, Tei S, Itahashi T, Aoki YY, Ohta H, Kubota M, Hashimoto RI, Takahashi H, Kato N, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Hum Brain Mapp.

      巻: 15;41(6) 号: 6 ページ: 1677-1688

    • DOI

      10.1002/hbm.24903

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of past experiences on decision-making in autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya, Tei Shisei, Itahashi Takashi, Aoki Y. Yuta, Ohta Haruhisa, Kubota Manabu, Hashimoto Ryu-ichiro, Nakamura Motoaki, Kato Nobumasa, Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: Epub ahead of print 号: 8 ページ: 1063-1071

    • DOI

      10.1007/s00406-019-01071-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Need for closure and cognitive flexibility in individuals with autism spectrum disorder: A preliminary study2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya、Tei Shisei、Itahashi Takashi、Aoki Yuta、Ohta Haruhisa、Kubota Manabu、Isobe Masanori、Hashimoto Ryu-ichiro、Nakamura Motoaki、Kato Nobumasa、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 271 ページ: 247-252

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2018.11.057

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sunk Cost Effect in Individuals with Autism Spectrum Disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya、Tei Shisei、Itahashi Takashi、Aoki Yuta、Ohta Haruhisa、Kanai Chieko、Kubota Manabu、Hashimoto Ryu-ichiro、Nakamura Motoaki、Kato Nobumasa、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 49 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10803-018-3679-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attitudes toward risk and ambiguity in patients with autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      藤野純也, Tei S, 橋本龍一郎, 板橋貴史, 太田晴久, 金井智恵子, 岡田理恵子, 久保田学, 中村元昭, 加藤進昌, 高橋英彦
    • 雑誌名

      Mol Autism

      巻: 16 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.1186/s13229-017-0162-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症における過去が現在の意思決定に与える影響について2019

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,板橋貴史,青木悠太,太田晴久,久保田学,橋本龍一郎,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 認知的柔軟性の顕在的・潜在的側面と安静時脳活動について2019

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,Kathryn F. Jankowski,川田良作,村井俊哉,高橋英彦
    • 学会等名
      第49回日本神経精神薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 不確実な状況における自閉スペクトラム症の意思決定パターンについて:行動経済学的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,板橋貴史,青木悠太,太田晴久,久保田学,橋本龍一郎,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 定型発達群と自閉スペクトラム症群における埋没費用効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,板橋貴史,青木悠太,太田晴久,金井智恵子,久保田学,橋本龍一郎,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症における認知完結的欲求と柔軟な意思決定2018

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,板橋貴史,青木悠太,太田晴久,久保田学,磯部昌憲,橋本龍一郎,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学学会大会 合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症における埋没費用効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,板橋貴史,青木悠太,太田晴久,金井智恵子,久保田学,橋本龍一郎,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学学会大会 合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Attitudes toward risk and ambiguity in patients with autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya、Tei Shisei、Hashimoto Ryu-ichiro、Itahashi Takashi、Ohta Haruhisa、Kanai Chieko、Okada Rieko、Kubota Manabu、Nakamura Motoaki、Kato Nobumasa、Takahashi Hidehiko
    • 学会等名
      International Autism Conference Tokyo 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症のリスク下と曖昧性下における意思決定について2017

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,橋本龍一郎,板橋貴史,太田晴久,金井智恵子,岡田理恵子,久保田学,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 意思決定パターンとその背景機序から検討する発達障害の鑑別と効果的治療法2017

    • 著者名/発表者名
      藤野純也
    • 学会等名
      第39回生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症におけるリスク下と曖昧性下の選好について2017

    • 著者名/発表者名
      藤野純也,鄭志誠,橋本龍一郎,板橋貴史,太田晴久,金井智恵子,岡田理恵子,久保田学,中村元昭,加藤進昌,高橋英彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi