研究課題/領域番号 |
17K16412
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 健太郎 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (70756311)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 脳腫瘍 / PET / 核医学 / 低酸素 / テクスチャー解析 / FDG / FMISO / Texture解析 / 神経膠腫 / 放射線 / 癌 / 病理学 / 臨床 / 医療・福祉 |
研究成果の概要 |
北海道大学病院で2015年3月以前にFDG PETおよびFMISO PETを撮像された悪性神経膠腫53例のうち、単一のPET機器で撮像された26症例で検討を行った。その結果、36種類のTextureの指標のうち、21種類が、FMISO集積の有無、すなわち低酸素のある群とない群との間に有意差を示し、FDG PET画像から低酸素の有無を予測できる可能性が示された。一方で従来の指標であるSUVmax値や単純な集積体積を示すMTV(metabolic tumor volume)は有意差を示さなかった。なお、全体では65症例が集まっており、現在解析中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
原発性脳腫瘍の臨床において、糖代謝を画像化するF-18 fluorodeoxyglucose(FDG)および低酸素を画像化するF-18 fluoromisonidazole (FMISO)を用いたポジトロン断層撮影法(PET)を比較することにより、FDG PETの情報からFMISO PETの低酸素情報を予測できる可能性が示唆され、ごく一部の施設でしか施行できないFMISO PETに対して、FDG PETが代替手段となり得る。
|