• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターロイキン6遮断薬を使用した癌細胞の放射線感受性の調節

研究課題

研究課題/領域番号 17K16413
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関弘前大学

研究代表者

嵯峨 涼  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (50794145)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード放射線抵抗性 / 4-メチルウンベリフェロン / 炎症性サイトカイン / 放射線治療 / インターロイキン6 / 放射線感受性 / インターロイキン / 癌幹細胞 / インターロイキン6
研究成果の概要

放射線治療は癌に対して有効な治療法であるが,癌細胞が放射線抵抗性を獲得し,治療後に残存することによって,予後不良となる。そこで,抗炎症作用を有する4-メチルウンベリフェロン(4-MU)を併用し,癌細胞の放射線抵抗性に関わる分子機構を抑制することを目的として,本研究を行った。その結果,放射線照射単独に比較して4-MUを併用すると,癌細胞の放射線に対する生存率が有意に減少し,放射線抵抗性に関わるインターロイキン6のシグナル伝達経路が不活性化されることが示唆された。したがって,放射線治療における放射線増感剤として4-MUの臨床応用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線治療中に癌細胞が放射線抵抗性を獲得し,残存することが再発を引き起こす原因になっている。4-メチルウンベリフェロン(4-MU)はヒアルロン酸合成阻害剤であり,抗腫瘍効果ならびに転移阻害効果を有することが報告されているが,放射線と併用時の影響は不明である。本研究により,4-MUの放射線増感効果とその機序が明らかになったことは,残存放射線抵抗性細胞への直接的治療ならびに癌転移防止剤の確立による臨床応用化において,学術的のみならず放射線治療の予後改善に大きく寄与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Prognostic value of quantitative FDGFPET in the prediction of survival and local recurrence for patients with advanced oral cancer treated with superselective intra‑arterial chemoradiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      TOMOYUKI OYAMA, YOICHIRO HOSOKAWA, KAZUKI ABE, KAZUKI HASEGAWA, ROMAN FUKUI, MASAHIKO AOKI and WATARU KOBAYASHI
    • 雑誌名

      ONCOLOGY LETTERS

      巻: 19 ページ: 3775-3780

    • DOI

      10.3892/ol.2020.11370

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of radiosensitivity by 4-methylumbelliferone via the suppression of interleukin-1 in fibrosarcoma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Saga R, Hasegawa K, Murata K, Chiba M, Nakamura T, Okumura K, Tsuruga E, Hosokawa Y.
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 17 ページ: 3555-3561

    • DOI

      10.3892/ol.2019.9990

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hyaluronan synthesis inhibitor suppresses the invasive ability and sensitizes radiosensitivity of human fibrosarcoma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Saga, Kazuki Hasegawa, Kosho Murata, Rei Takahashi, Mitsuru Chiba, Toshiya Nakamura, Kazuhiko Okumura, Eichi Tsuruga, Yoichiro Hosokawa
    • 学会等名
      16th International Congress of Radiation Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4-メチルウンベリフェロン投与によるヒト線維肉腫細胞の放射線感受性調節2018

    • 著者名/発表者名
      嵯峨 涼、長谷川 和輝、高橋 玲、細川 洋一郎
    • 学会等名
      第56回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会/第47回放射線による制癌シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of radiosensitivity by 4-methylumbelliferone via suppression of interleukin-1 in fibrosarcoma cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Saga, Kazuki Hasegawa, Rei Takahashi, Yoichiro Hosokawa
    • 学会等名
      5th Educational Symposium on Radiation and Health by Young Scientists
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炎症抑制剤による癌細胞の放射線感受性の調節2017

    • 著者名/発表者名
      嵯峨涼
    • 学会等名
      第60回放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Radiosensitivity regulation in fibrosarcoma cells by anti-inflammatory agents2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Saga
    • 学会等名
      4th Educational Symposium on Radiation and Health by Young Scientists
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between hyaluronan production and metastatic potential after fractionated irradiation of human prostate cancer cell lines2017

    • 著者名/発表者名
      Kosho Murata
    • 学会等名
      4th Educational Symposium on Radiation and Health by Young Scientists
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi