• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BNCTに見出される大線量特異的細胞死の解明と新規治療法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K16494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関一般財団法人脳神経疾患研究所

研究代表者

原田 崇臣  一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北がん陽子線治療センター, 研究員 (70791127)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードBNCT / 低酸素細胞 / アミノ酸トランスポーター / 低酸素誘導因子 / HIF阻害剤(YC-1) / 低酸素 / 薬剤取り込み / 再酸素化 / RBE / CBE / Drug delivery system
研究成果の概要

ボロノフェニルアラニン(BPA)を用いたBNCTにおいて、低酸素細胞ではBPAの取り込み能が酸素濃度に依存して有意に低下することが知られている。本研究では、低酸素腫瘍細胞においてはBPAの取り込みに関与するアミノ酸トランスポーター(LAT1)の発現が低下すること、また、低酸素誘導因子(HIF-1α)のノックダウンによって、LAT1の発現が回復することが確認された。低酸素細胞におけるBNCTの治療効果の低下には、HIF-1αによるLAT1の遺伝子発現の低下が関与することが示唆された。BNCTにおけるHIF阻害剤の併用は、低酸素細胞に対するBNCTの治療効果を増感させる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低酸素細胞に対するBNCTの治療効果の減弱が様々な報告から明らかにされつつあるものの、具体的な改善策は明確ではない。本研究より、低酸素細胞におけるBNCTの治療効果の低下には、HIF-1αによるLAT1遺伝子発現の低下が関与することが示唆された。BNCTにおいて、HIF-1αのノックダウンとLAT1の遺伝子発現評価に関する報告はなく、本研究から得られた新たな知見である。また、HIF阻害剤とBNCTを併用することで、低酸素細胞に対するBNCTの治療効果を増感させる可能性が示されたことから、低酸素分画を有する腫瘍に対するBNCTの適応拡大の可能性を示唆する大変意義のあるデータが得られたと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] YC-1 sensitizes the antitumor effects of boron neutron capture therapy in hypoxic tumor cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Harada, Katsumi Hirose, Yuki Wada, Mariko Sato, Koji Ichise, Masahiko Aoki, Takahiro Kato, Ken Takeda, and Yoshihiro Takai
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: - 号: 4 ページ: 524-534

    • DOI

      10.1093/jrr/rraa024

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Possibility of HIF-1 target therapy for the hypoxic cells resistant to BNCT2019

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Harada
    • 学会等名
      The 16th International Congress of Radiation Research (Manchester, UK)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi