• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファルネシル転換酵素阻害薬を用いた胃癌腹膜播種に対する新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K16568
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

田中 智和  佐賀大学, 医学部, 助教 (60781903)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードファルネシル転換酵素阻害薬 / HIF-1α / 腹膜播種 / 胃癌 / 癌 / ファルネシル化
研究成果の概要

腹膜播種を高度に引き起こすスキルス胃癌は、極めて悪性度が高く、治療抵抗性であり、依然として新たな治療法の開発が望まれる。本研究では、スキルス胃癌に対する新規治療戦略として、ファルネシル転換酵素阻害薬(FTI)による抗腫瘍効果およびそのメカニズムを検証した。FTIは胃癌細胞の増殖能や転移能を抑制したが、特質すべきはHIF1-α高発現胃癌細胞(HIF1-α高発現=高悪性度)においてより強い抗腫瘍効果を示した点であった。動物実験でも同様の効果を検証した。そのメカニズムとして、FTIがHIF1-α発現を阻害する他、mTOR経路(癌増殖に関わるシグナル伝達経路の一種)の抑制や活性酸素の抑制が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果(FTIのHIF1-α高発現胃癌細胞に対する抗腫瘍効果)によって、難治性転移様式である胃癌腹膜播種を発症した患者に対する新たな治療方法の選択肢となり得る可能性がある。また、腹膜播種を高率に発症するような高悪性度のHIF1-α高発現胃癌細胞にこそ治療効果が期待でき、腹膜播種再発の予防としての効果も期待できる。さらには、HIF1-α高発現は、ほとんどの固形癌に共通する高悪性度の指標であることから、FTIの治療効果は胃癌細胞のみならず、HIF1-α高発現であれば他の固形癌においても治療効果が期待できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 胃癌治療におけるファルネシル転移酵素阻害薬の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      江川紀幸
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Farnesyltransferase inhibitorsはHIF-1α発現胃癌細胞株に対して抗腫瘍効果を示す2018

    • 著者名/発表者名
      江川紀幸
    • 学会等名
      第119回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 胃癌治療におけるファルネシル転移酵素阻害薬の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      江川紀幸
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi