• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者皮膚から誘導する神経膠様細胞を用いた難治性疼痛に対する移植治療

研究課題

研究課題/領域番号 17K16718
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関東北大学

研究代表者

村上 徹  東北大学, 大学病院, 助教 (90756248)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード神経障害性胃痛 / 動物モデル / 細胞移植 / 神経障害性痛 / 神経再生 / 疼痛管理学
研究成果の概要

細胞移植治療の効果を判定可能なモデル確立を第一に行った。坐骨神経に一定の圧力を加えたラット(クリップ群)で神経障害性痛治療薬が著明な効果を示した一方、抗炎症性鎮痛薬は無効であった。坐骨神経運動機能指数の評価では、クリップ群では1日後から2週間後まで運動機能低下を示した。障害部位と後根神経節における免疫組織化学的検討により、軸索障害と脱髄を確認した。ラットシュワン細胞を障害部位へ移植したところ当初明らかな効果を示さなかったが、より強い圧力でクリップ障害を作成したところ、細胞移植により有為な痛覚過敏の改善が認められた。
以上により、細胞移植が神経障害性痛の新たな治療法となりうることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経障害性痛は先進国で1~7%、本邦で600万人の患者が存在するとされており、著しいQOL低下が長期間持続し国家の経済にも無視できない負荷を与えていると言われている。治療は薬物療法、運動療法、神経ブロックなどが行われるが、いずれも現時点では根治的な治療法とはなっていない。本研究で確立したラット神経障害性痛モデルは、①実際の神経障害性痛の病態に近い、②体内に異物が残らないため神経障害部位に直接働きかける治療法の開発に使用可能である、という特徴があり、さらに神経再生に主要な役割を果たすシュワン細胞投与の効果が確認され始めていることから、本症候群の新たな根治的治療法の開発につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Direct conversion of adult human skin fibroblasts into functional Schwann cells that achieve robust recovery of the severed peripheral nerve in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Murakami T, Wakao S, Li G, Dezawa M
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 67(5) 号: 5 ページ: 950-966

    • DOI

      10.1002/glia.23582

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A novel rat model of neuropathic pain established by clamping the sciatic nerve shows mechanical allodynia and microglial hyperplasia in the spinal cord2018

    • 著者名/発表者名
      Michio Kumagai, Toru Murakami, Masanori Yamauchi, Hideaki Obata
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢性神経障害性痛に対する神経再生療法に向けたラットモデルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷道雄,村上徹,山内正憲
    • 学会等名
      日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Novel Rat Model of Neuropathic Pain by Clamping the Sciatic Nerve for Cell Transplantation2017

    • 著者名/発表者名
      Michio Kumagai, Toru Murakami, Hideaki Obata, Shigekazu Sugino, Masanori Yamauchi
    • 学会等名
      ANESTHESIOLOGY 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi