• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経因性疼痛モデル脊髄前角と後角で異なるマイクログリアの反応:神経保護性と傷害性

研究課題

研究課題/領域番号 17K16736
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

西原 佑  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50568912)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマイクログリア / シナプティックストリッピング / ミエリン / 末梢神経傷害 / 活性化マイクログリア / 脊髄前角 / 神経保護性 / ミクログリア / 神経保護
研究成果の概要

マイクログリア(MG)の脊髄前角と後角MGの働きの違いを比較検討した。
免疫組織化学では、前角の活性化MGは神経を取り巻くsynaptic strippingを認め、ファゴゾーム内にはSynaptophysinが認められた。一方、後角の活性化MGはCD68を発現し、神経ではなくミエリンに接し、そのファゴゾーム内にはMBPが認められた。RT-PCRによる解析では、ミエリンマーカーでの発現は後角で減少傾向であったが、前角・後角ともに神経シナプスのマーカーには有意な変化を認めなかった。
以上より、神経傷害時の活性化MGは、前角より後角で貪食性であり、貪食ターゲットが異なることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、脊髄後角でのマイクログリアの活性化に注目が集まり、痛みとの関連が広く研究されてきた。これにより、疼痛管理における治療戦略が今後大きく変わる可能性が出てきている。
疼痛との関連を研究するにあたり、脊髄後角は特に感覚神経の通り道であるため、非常に重要な部位である。一方、脊髄前角は運動神経の通り道の一つである。強い末梢神経傷害では運動麻痺が見られるが、末梢神経傷害部位以降の麻痺は簡単に観察つされるが、脊髄でのマイクログリアの反応に注目した研究は無かった。
この研究により、末梢神経傷害時の疼痛だけではなく、運動神経麻痺つまり運動神経機能にも着目が集まる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Carbon monoxide poisoning-induced delayed encephalopathy accompanies decreased microglial cell numbers: Distinctive pathophysiological features from hypoxemia-induced brain damage2019

    • 著者名/発表者名
      Sekiya K, Nishihara T, Abe N, Konishi A, Nandate H, Hamada T, Ikemune K, Takasaki Y, Tanaka J, Asano M, Yorozuya T
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1710 ページ: 22-32

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.12.027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the detrimental features of microglia and infiltrated macrophages in traumatic brain injury: a study using a hypnotic bromovalerylurea2018

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Choudhury ME, Watanabe M, Kawasaki S, Nishihara T, Yano H, Matsumoto S, Kunieda T, Kumon Y, Yorozuya T, Tanaka J
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66(10) 号: 10 ページ: 2158-2173

    • DOI

      10.1002/glia.23469

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of dexmedetomidine on intraocular pressure in patients undergoing robot-assisted laparoscopic radical prostatectomy under total intravenous anesthesia: A randomized, double blinded placebo controlled clinical trial2018

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S, Takechi K, Nishihara T, Konishi A, Takasaki Y, Yorozuya T
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Anesthesia

      巻: 49 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.jclinane.2018.06.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a postoperative occlusive thrombus at the site of an implanted inferior vena cava filter: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Kukida, Yasushi Takasaki, Mio Nakata, Tasuku Nishihara, Sakiko Kitamura, Sonoko Fujii, Yuji Watanabe, Toshihiro Yorozuya
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 97(3) 号: 3 ページ: e9675-e9675

    • DOI

      10.1097/md.0000000000009675

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of hypnotic bromovalerylurea on microglial BV2 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Kawasaki, Naoki Abe, Fumito Ohtake, Afsana Islam, Mohammed Emamussalehin Choudhury, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 134 号: 2 ページ: 116-123

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.05.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perioperative management of a patient with Coffin-Lowry syndrome complicated by severe obesity: A case report and literature review.2017

    • 著者名/発表者名
      Mikako Hirakawa, Tasuku Nishihara, Kazuo Nakanishi, Sakiko Kitamura, Sonoko Fujii, Keizo Ikemune, Kentaro Dote, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 96(49) 号: 49 ページ: e9026-e9026

    • DOI

      10.1097/md.0000000000009026

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢神経傷害時の脊髄前角と後角における活性化マイクログリアの貪食ターゲットの違い2019

    • 著者名/発表者名
      西原 佑、萬家 俊博
    • 学会等名
      日本神経麻酔集中治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Microglial activation in spinal anterior horn after peripheral nerve injury: is the activation detrimental or neuroprotective?2018

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Nishihara, Junya Tanaka, Toshihiro Yorozuya
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi