• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

めまい平衡障害モデルマウスの開発と平衡リハビリテーションへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K16938
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

伊藤 妙子  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (60623486)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードめまい / モデルマウス / 前庭代償 / アルサニル酸 / 平衡障害 / 平衡科学
研究成果の概要

前庭障害がおこるとめまいがおきる。前庭障害のあとは前庭代償という中枢の可塑性が働きめまいが回復する。その前庭代償を促進する方法を開発することはめまい平衡障害を克服することにつながる。
前庭障害、前庭代償の研究には今まで猫やラットなどの比較的大きな動物が使われてきた。しかし遺伝的な改変が容易であるマウスでモデル動物を作成することは今後の研究の促進に寄与する。
本研究では再現性が高いめまい平衡障害モデルマウスを作成し、今後の研究の基準となる回復過程の記録を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

めまい平衡障害になやんでいる患者は多い。慢性的なめまいは薬物投与で改善することが乏しく、前庭リハビリテーションが有用な治療法として注目されている。しかしその治療法としてのエビデンスは低く、今後有用な治療法として確立させるためには基礎研究を含めた研究が必須である。
本研究はめまい平衡障害の基礎研究のためのモデルマウスを作成する研究として大いに意味があると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Vestibular Compensation after Vestibular Dysfunction Induced by Arsanilic Acid in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Taeko、Tatsumi Kouko、Takimoto Yasumitsu、Nishimura Tadashi、Imai Takao、Yamanaka Toshiaki、Takeda Noriaki、Wanaka Akio、Kitahara Tadashi
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 9 号: 11 ページ: 329-329

    • DOI

      10.3390/brainsci9110329

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] アルサニル酸を用いたマウス内耳破壊2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤妙子、滝本泰光、今井貴夫、西村忠己、 山中敏彰、北原 糺
    • 学会等名
      めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A new procedure of labyrinthectomy in mice by means of transtympanic injection of p-arsanilic acid2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakahara, Taeko Ito
    • 学会等名
      Barany society XXX meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi