研究課題/領域番号 |
17K16947
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
藤巻 充寿 順天堂大学, 医学部, 助教 (10514490)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 中咽頭癌 / ヒトパピローマウイルス / p16蛋白 / E G F R / 次世代シークエンス / メチル化 / Human papilloma virus / p16 / NKSCC / HSCC / KSCC / HPV / 特異的組織型 |
研究成果の概要 |
中咽頭癌(OPC)にヒトパピローマウイルス(HPV)の関与が見られることが発見され、OPCの予後マーカーとして有力な研究対象となった。本研究では(1) OPCのSurrogate markerであるp16発現との一致を以て、特異的な組織像の予後因子としての有用性が示された。(2)OPCにおける細胞周期/癌抑制遺伝子/上皮分化に関連する解析を行い、EGFRの特異的な発現態度の存在を確認した。EGFR発現の予後因子としての可能性が示された。EGFRのメチル化はEGFR蛋白発現調整との関与が認められ、非分化癌においてもPromoter領域のメチル化が寄与する傾向が見られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生活習慣の欧米化に伴い、本邦でも中咽頭癌の増加は社会問題となりうる。既知の報告とは異なり、中咽頭癌に対して遺伝子的な裏付けに基づいた病理組織学的検討に加え、より臨床的な検討も行うことで、がん治療の進歩に寄与し得る研究である。
|