• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RPE65遺伝子変異網膜色素変性に対する9-シス-レチノイドによる視細胞保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 17K16954
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関弘前大学

研究代表者

前田 奈津姫 (毛内 奈津姫)  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (20748769)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード網膜色素変性 / RPE65 / 9-シス-レチナール / 視サイクル / 9-cis-retinal / 9-シスーレチナール / 光干渉断層計 / 網膜電図 / レチノイド / 9-シス-レチノール / レーバー先天盲 / 薬理学 / 眼科学 / 網膜変性疾患
研究成果の概要

網膜色素変性の原因遺伝子の一つであることが知られているRPE65遺伝子を人工的に変異させて作成したRPE65ノックアウトマウスを用いて、9-シスーレチナールを生後27日齢にて経口摂取させ、その後の視細胞変性の進行を光干渉断層計と網膜電図にて観察した。その結果、摂取7日後では光干渉断層所見では摂取群と対照群との形態的な差異はみられなかったが、網膜電図にてa波およびb波とのその振幅は摂取群の方が統計学的に有意に大きかった。以上から、RPE65遺伝子欠損には9-シス-レチナール経口摂取の有効性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RPE65 (retinal pigment epithelium 65kDa protein) は網膜色素上皮において視細胞から運搬された全-トランス-レチナールを11-シス-レチナールに変換することにより11-シス-レチナールの再生を司っている。RPE65遺伝子変異により、11-シス-レチナールの再生が障害されることで視細胞が変性するが、この遺伝子型をもつ網膜色素変性に対しては9-シス-レチナールを経口投与にて摂取することで視細胞変性を抑制することができる可能性があると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Intraoperative choroidal detachment occurring in a case of perforating ocular injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Suzuki K, Tanabu R, Maeda N, Nakazawa M
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 18 ページ: 100643-100643

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A spectral-domain optical coherence tomographic analysis of RDH5-/- mice retina.2020

    • 著者名/発表者名
      Xie Y, Gonome T, Yamauchi K, Maeda-Monai N, Tanabu R, Ishiguro S-I, Nakazawa M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 4 ページ: e0231220-e0231220

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proliferative diabetic retinopathy without preoperative pan-retinal photocoagulation is associated with higher levels of intravitreal IL-6 and postoperative inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Adachi K, Maeda N, Tanabu R, Kudo T, Nakazawa M
    • 雑誌名

      International Journal of Retina and Vitreous

      巻: 6 号: 1 ページ: 24-24

    • DOI

      10.1186/s40942-020-00222-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The protective effect of astaxanthin on the ganglion cell complex in glutamate/aspartate transporter deficient mice, a model of normal tension glaucoma, analyzed by spectral-domain optical coherence tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka-Gonome T, Xie Y, Yamauchi K, Maeda-Monai N, Tanabu R, Kudo T, Nakazawa M
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 2020 ページ: 100777-100777

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2020.100777

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excess glutamate may cause dilation of retinal blood vessels in glutamate/aspartate transporter-deficient mice2019

    • 著者名/発表者名
      Gonome T, Xie Y, Arai S, Yamauchi K, Maeda-Monai N, Tanabu R, Kudo T, Nakazawa M
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2019 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2019/6512195

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The findings of optical coherence tomography of retinal degeneration in relation to the morphological and electroretinographic features in RPE65-/- mice2018

    • 著者名/発表者名
      Tanabu R, Sato K, Monai N, Yamauchi K, Gonome T, Xie Y, Takahashi S, Ishiguro S, Nakazawa M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0210439-e0210439

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210439

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The spectral domain optical coherence tomography findings associated with morphological and electrophysiological changes in a rat model of retinal degeneration, rhodopsin S334twr-4 rats2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Tanabu R, Monai N, Gonome T, Xie Y, Takahashi S, Ishiguro S, Nakazawa M
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2018 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2018/5174986

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of photoreceptor degeneration in the rhodopsin P23H transgenic rat line 2 using optical coherence yomography2018

    • 著者名/発表者名
      Monai N, Yamauchi K, Tanabu R, Gonome, Ishiguro S, Nakazawa M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 3 ページ: e0193778-e0193778

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193778

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoperative adjunctive mitomycin C and cryotherapy for recurrent conjunctival papillary sebaceous carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Monai N, Tanabu R, Gonome T, Yokoi K, Urushidate S, Morohashi S, Hirai H, Kurose A, Nakazawa M
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 9 号: 1 ページ: 221-226

    • DOI

      10.1159/000487704

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optical coherence tomographic analysis of RDH5 knockout mice retina2019

    • 著者名/発表者名
      Xie Yuting、中澤 満、山内宏大、毛内奈津姫、田名部玲子、江目孝幸
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝子体手術用ポートを利用した眼内レンズ強膜内固定法2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸彦、安達功武、毛内奈津姫、田名部玲子、鈴木 香、工藤孝志、中澤 満
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種網膜変性モデルでのOCT所見、網膜電図および視細胞形態の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      中澤 満、安達功武、髙橋 静、毛内奈津姫、山内宏大、田名部玲子、江目孝幸、Xie Yuting、石黒誠一、佐藤孝太
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GLASTノックアウトマウスの網膜各層厚の経時変化2019

    • 著者名/発表者名
      江目孝幸、山内宏大、田名部玲子、毛内奈津姫、Xie Yuting、中澤 満
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] RPE65ノックアウトマウス視細胞変性過程のOCTを用いた定性的および定量的解析2018

    • 著者名/発表者名
      田名部玲子、毛内奈津姫、山内宏大、江目孝幸、佐藤孝太、中澤 満
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ロドプシンP23H変異ラットの網膜変性過程のOCT所見による解析2017

    • 著者名/発表者名
      毛内奈津姫、田名部玲子、山内宏大、髙橋 静、安達功武、中澤 満
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ロドプシンS334ter変異ラット網膜変性過程のOCT所見2017

    • 著者名/発表者名
      山内宏大、田名部玲子、毛内奈津姫、髙橋 静、安達功武、中澤 満
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi