• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角膜内皮における転写因子TFAP2Bの発現制御機構と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16968
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

原 進  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00536956)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード角膜内皮 / TFAP2B / 転写因子 / STAT3 / バリア機能 / ZO-1 / 角膜 / 転写制御 / TFAP2ファミリー / 発現制御
研究成果の概要

角膜内皮におけるTFAP2Bの役割は、発生期および細胞増殖の役割を担うことを示してきたが、本研究によって、低分子化合物のスクリーニングからTFAP2Bの発現を制御可能な転写因子としてSTAT3を同定した。角膜内皮においてSTAT3シグナルは、角膜内皮の細胞生存と主要な機能の一つであるバリア機能を制御できうることを明らかにし、TFAP2BはSTAT3と協同的に角膜内皮の恒常性維持に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

角膜内皮はポンプ機能およびバリア機能によって角膜の透明性を維持する上で重要な組織である。本研究において、角膜内皮のバリア機能とTFAP2BおよびSTAT3の関連について示した。角膜内皮の主要なバリア機能における転写制御機構の解明によって、角膜内皮疾患の発症メカニズムの解明や角膜内皮の再生医療分野において有用であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Identification and application of p75 neurotrophin receptor-expressing human trabecular meshwork progenitor cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 514 号: 3 ページ: 580-585

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.04.178

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Homeostasis of SLC4A11 protein is mediated by endoplasmic reticulum-associated degradation2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Kawasaki Satoshi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 188 ページ: 107782-107782

    • DOI

      10.1016/j.exer.2019.107782

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] KLF4 prevents epithelial to mesenchymal transition in human corneal epithelial cells via endogenous TGF-β2 suppression2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Satoko、Hayashi Ryuhei、Hara Susumu、Sasamoto Yuzuru、Harrington Jodie、Tsujikawa Motokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 11 ページ: 249-257

    • DOI

      10.1016/j.reth.2019.08.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STAT3 signaling maintains homeostasis through a barrier function and cell survival in corneal endothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 179 ページ: 132-141

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.11.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription factor TFAP2B up-regulates human corneal endothelial cell?specific genes during corneal development and maintenance2018

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Kawasaki Satoshi、Yoshihara Masahito、Winegarner Andrew、Busch Caleb、Tsujikawa Motokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 号: 7 ページ: 2460-2469

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.005527

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restricted Presence of POU6F2 in Human Corneal Endothelial Cells Uncovered by Extension of the Promoter-level Expression Atlas2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Masahito、Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Kawasaki Satoshi、Hayashizaki Yoshihide、Itoh Masayoshi、Kawaji Hideya、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 25 ページ: 175-186

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2017.10.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] KLF4 Prevents Epithelial-to-Mesenchymal Transition in Human Corneal Epithelia via SMAD2/3 Nuclear Translocation Inhibition of the TGF-β Signaling Pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Satoko Fujimoto; Ryuhei Hayashi; Yuzuru Sasamoto; Susumu Hara; Jodie Harrington; Motokazu Tsujikawa; Kohji Nishida
    • 学会等名
      ARVO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 角膜内皮における転写因子STAT3を介したバリア機能の制御2019

    • 著者名/発表者名
      原 進、辻川元一、丸山和一、西田幸二
    • 学会等名
      角膜カンファランス2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitroでの発生系譜解析を可能にするiPS細胞ラインの作製2019

    • 著者名/発表者名
      小林礼子、上野博夫、小林由紀、佐々本弦、原 進、林竜平、辻川元一、西田幸二
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] FANTOM5データベースを活用した新規角膜内皮細胞特異的マーカーの同定2017

    • 著者名/発表者名
      吉原正仁, 大宮寛子, 原進, 川崎諭, 林崎良英, 伊藤昌可, 川路英哉, 辻川元一, 西田幸二
    • 学会等名
      第6回わかもと先進眼科医療研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 角膜内皮細胞マーカー2017

    • 発明者名
      西田幸二、辻川元一、原進、川崎諭、吉原正仁、伊藤昌可、川路英哉
    • 権利者名
      西田幸二、辻川元一、原進、川崎諭、吉原正仁、伊藤昌可、川路英哉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi