• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性における自然免疫の関与解明と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K16977
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

富安 胤太  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70770436)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード脈絡膜新生血管 / 眼免疫学
研究成果の概要

加齢黄斑変性に伴う脈絡膜新生血管(choroidal neovascularization: CNV)に対する治療法としてVEGF阻害療法は一定の効果をあげているが、無効例、再発例なども多い。VEGF以外の治療ターゲットとして、high-mobility group protein B1: HMGB1に着目した。HMGB1はマウス実験的CNVにおいて、過剰に発現していることが確認された。また抗HMGB1抗体の硝子体内投与によりCNVからの蛍光漏出が抑制され、体積も縮小し、炎症性サイトカイン(VEGF, IL6, MCP-1)の抑制を認めた。それらを介してCNVが抑制されていることが確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢黄斑変性は失明の危険性のある疾患で、年々増加傾向にある。加齢黄斑変性の滲出型である脈絡膜新生血管(choroidal neovascularization: CNV)に対しては、血管内皮増殖因子阻害療法が一定の効果をあげているが、充分とは言えない。今回我々は、新たな治療ターゲットとしてhigh-mobility group protein B1: HMGB1に注目した。HMGB1阻害はマウスで実験的に作成したCNV周囲に過剰に発現しており、その阻害によりCNVが縮小した。また、CNV形成に関与する炎症性サイトカインの過剰な発現を抑制することができ、CNV形成に関与することが示された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Structural and Functional Analyses of Retinal Ischemia in Eyes with Retinal Vein Occlusion: Relationship with Macular Edema or Microaneurysm Formation2018

    • 著者名/発表者名
      Tomiyasu Taneto、Hirano Yoshio、Suzuki Norihiro、Esaki Yuya、Yasuda Yusuke、Uemura Akiyoshi、Yasukawa Tsutomu、Yoshida Munenori、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Ophthalmic Research

      巻: 61 号: 4 ページ: 218-225

    • DOI

      10.1159/000493489

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collateral vessels on optical coherence tomography angiography in eyes with branch retinal vein occlusion2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Norihiro、Hirano Yoshio、Tomiyasu Taneto、Kurobe Ryo、Yasuda Yusuke、Esaki Yuya、Yasukawa Tsutomu、Yoshida Munenori、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - 号: 10 ページ: 1373-1379

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2018-313322

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peripheral Microvascular Abnormalities Detected by Wide-Field Fluorescein Angiography in Eyes with Branch Retinal Vein Occlusion2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Yusuke、Hirano Yoshio、Esaki Yuya、Tomiyasu Taneto、Suzuki Norihiro、Yasukawa Tsutomu、Yoshida Munenori、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Ophthalmic Research

      巻: 61 号: 2 ページ: 107-114

    • DOI

      10.1159/000488496

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal Imaging in a Case of Idiopathic Neuroretinitis2018

    • 著者名/発表者名
      Esaki Yuya、Hirano Yoshio、Yasuda Yusuke、Tomiyasu Taneto、Suzuki Norihiro、Yasukawa Tsutomu、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 9 号: 3 ページ: 487-492

    • DOI

      10.1159/000495286

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 血管新生緑内障に対するバルベルト緑内障インプラントの手術成績2018

    • 著者名/発表者名
      富安胤太
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 網膜静脈分枝閉塞症と特発性黄斑部毛細血管拡張症1型の毛細血管異常の分布2018

    • 著者名/発表者名
      富安胤太
    • 学会等名
      第35回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜静脈閉塞症の網膜無灌流領域における黄斑浮腫の発生、毛細血管瘤の形成と網膜感度との関連2017

    • 著者名/発表者名
      富安胤太
    • 学会等名
      微小循環学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜静脈閉塞症における 網膜無灌流領域内の 網膜感度と黄斑浮腫の関係2017

    • 著者名/発表者名
      富安胤太
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi