• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角膜細菌感染症における組織常在型マクロファージの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16985
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

成松 明知  東京医科大学, 医学部, 助教 (20617625)

研究協力者 服部 貴明  
中川 迅  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード角膜 / 感染症 / マクロファージ / 血管新生 / リンパ管新生 / 細菌性角膜炎 / 緑膿菌 / 組織常在型マクロファージ
研究成果の概要

近年、マクロファージの様々な機能に注目が集まっている。本研究では、細菌性角膜炎において、角膜血管新生およびリンパ管新生に組織常在型マクロファージがどのように関連するかを明らかにすることを目的とした。本研究により、細菌性角膜炎では感染後期の単球性MΦがリンパ管新生に重要であり、組織常在性マクロファージは関与していないことが判明した。また、進展した角膜リンパ管は炎症の消退に関与していることが明らかになった。今回の結果では、組織常在性マクロファージの役割が血管新生リンパ管新生に直接的に関与していないことが判明したが、今後は角膜神経との関連について検討を続けていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、細菌性角膜炎では感染後期の単球性MΦがリンパ管新生に重要であり、組織常在型マクロファージは関与していないことが判明した。また、進展した角膜リンパ管は炎症の消退に関与していることが明らかになった。組織常在型マクロファージの機能は明らかにならなかったが、細菌性角膜炎のリンパ管新生のメカニズムおよび役割を明らかにすることが出来た。本研究結果は今後細菌性角膜炎の角膜混濁を抑制する新しい治療法の開発につながる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Corneal lymphangiogenesis ameliorates corneal inflammation and edema in late stage of bacterial keratitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu A, Hattori T, Koike N et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 2984-2984

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39876-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rebamipide suppresses TNF-α production and macrophage infiltration in the conjunctiva.2018

    • 著者名/発表者名
      Tajima K, Hattori T, Takahashi H, Katahira H, Narimatsu A, Kumakura S, Goto H
    • 雑誌名

      Veterinary ophthalmology

      巻: 21 号: 4 ページ: 347-352

    • DOI

      10.1111/vop.12510

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 角膜緑膿菌感染におけるリンパ管の役割およびマクロファージとの関与の検討2019

    • 著者名/発表者名
      成松 明知
    • 学会等名
      眼科分子生物学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 角膜緑膿菌感染における血管およびリンパ管新生とVEGFの経時的変化2019

    • 著者名/発表者名
      成松明知、服部貴明、山川直之、田島一樹、小池直人、熊倉重人、松本哲哉、後藤 浩
    • 学会等名
      角膜カンファランス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 角膜緑膿菌感染における角膜リンパ管新生の機序と役割2019

    • 著者名/発表者名
      成松明知、服部貴明、山川直之、田島一樹、小池直人、熊倉重人、松本哲哉、後藤 浩
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Corneal lymphangiogenesis ameliorates corneal inflammation and edema in bacterial keratitis2019

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Narimatsu, Takaaki Hattori, Naohito Koike, Kazuki Tajima, Hayate Nakagawa, Naoyuki Yamakawa, Yoshihiko Usui, Shigeto Kumakura, Tetsuya Matsumoto and Hiroshi Goto
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 角膜緑膿菌感染におけるリンパ管の役割の検討2018

    • 著者名/発表者名
      成松明知、服部貴明、 田島一樹、小池直人、中川 迅 、小川麻里奈、廣瀬尊郎、熊倉重人、松本哲哉 、後藤 浩
    • 学会等名
      角膜カンファランス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 角膜緑膿菌感染におけるリンパ管新生とマクロファージの関与2018

    • 著者名/発表者名
      成松 明知
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of corneal lymphangiogenesis in a murine bacterial keratitis model2018

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Narimatsu
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of Corneal Lymphangiogenesis and Macrophages in a Murine Bacterial Keratitis Model2017

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Narimatsu
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi