• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝芽腫組織からの幹細胞様細胞の単離と分化誘導モデルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 17K17003
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

磯野 香織  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (10756258)

研究協力者 門久 政司  熊本大学, 大学院医学教育部
荒木 令江  熊本大学, 大学院医学教育部・医学部腫瘍医学分野, 准教授
日比 泰造  熊本大学, 大学院生命科学研究部 小児外科学・移植外科学分野, 教授
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肝芽腫 / がん幹細胞 / Sphere形成能 / 分化誘導モデル / 動物移植モデル / 分子発現プロファイリング / 癌幹細胞 / 腫瘍 / 幹細胞 / 小児外科
研究成果の概要

2 例の肝芽腫組織サンプル、及び樹立肝芽腫細胞HepG2を用いて、非接着性のsphere 形成細胞を分離し、約1 年に渡る継続培養に成功した。また、sphere 細胞と分化誘導後の性質の違いが、腫瘍細胞のどのような分化状態の変化に起因するかを検討した結果、sphere細胞への血清刺激による分化誘導にて、collagen IVコーティングプレートへの顕著な接着性、単層で増殖性の形態変化、及び肝細胞マーカーが発現誘導されることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝芽腫組織サンプルからがん幹細胞様非接着性sphere 形成細胞を分離し、長期培養に成功した報告はこれまでなく、学術的意義の高いものである。また、肝芽腫がん幹細胞に特徴的な分子プロファイリングが今後さらに進み、特異的な治療標的を明らかにできれば、治療薬や治療法の開発に応用できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pretransplant trends in α-fetoprotein levels as a predictor of recurrence after living donor liver transplantation for unresectable hepatoblastoma: A single-institution experience.2018

    • 著者名/発表者名
      Isono K, Ohya Y, Lee KJ, Hashimoto S, Kadohisa M, Sakisaka M, Uto K, Hayashida S, Yamamoto H, Yamamoto H, Sugawara Y, Inomata Y.
    • 雑誌名

      Pediatric Transplantation

      巻: 22 号: 5 ページ: 13221-13226

    • DOI

      10.1111/petr.13221

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case Report of Living Donor Liver Transplantation for Fulminant Hepatitis Related to Hepatitis E Virus Infection.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimata K, Sugawara Y, Yamamoto H, Okamoto H, Uchida K, Kawabata S, Isono K, Hayashida S, Inomata Y.
    • 雑誌名

      Prog Transplant.

      巻: 28 号: 1 ページ: 91-92

    • DOI

      10.1177/1526924817746912

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Living Donor Liver Transplantation for Progressive FamilialIntrahepatic Cholestasis Type 1: Two Reported Cases.2017

    • 著者名/発表者名
      Oya Y, Sugawara Y, Honda M, Yoshii D, Isono K, Hayashida S, Yamamoto H,Inomata Y.
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: 49 号: 5 ページ: 1123-1125

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2017.03.035

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症心身症児(者)における気管切開術2017

    • 著者名/発表者名
      磯野香織、横井暁子
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 49 ページ: 1081-1083

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児胃破裂の1例2017

    • 著者名/発表者名
      磯野香織、内田皓士、川端誠一、林田信太郎、大矢雄希、山本栄和、菅原寧彦、猪股裕紀洋
    • 学会等名
      第54回九州小児外科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi