• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症の重症化のメカニズム解析と治療的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K17043
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関東京大学

研究代表者

比留間 孝広  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40572277)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード敗血症 / 免疫抑制 / 腹膜炎 / 虚血再灌流傷害 / 免疫調整 / 腸管虚血再還流 / 肺炎 / 腸管虚血再灌流 / 免疫賦活療法 / インターフェロンβ / 緑膿菌 / 肺胞マクロファージ / ARDS
研究成果の概要

腹膜炎後の院内肺炎による敗血症を想定し、回盲部結紮穿孔後の緑膿菌肺炎をおこすtwo hit動物モデルに対し、インターフェロンβ投与の効果を検討した。腹膜炎により肺炎はより重症化し、インターフェロンβは治療効果を示した。また肺炎直前の肺胞マクロファージの貪食能を評価し、腹膜炎により貪食能が低下し、インターフェロンβは貪食能を回復させた。またショックや手術による虚血再還流を想定し、first hitとして腸管虚血再還流の動物モデルの生存率と多臓器障害を評価した。虚血時間の延長により重症化し、また腸管虚血再還流による多臓器障害が起こることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床では腹膜炎、肺炎などそれ自体であれば軽症であっても、それが組み合わさることで敗血症がより重症化することは多い。本検討ではそのような状況を想定したtwo hit動物モデルに対して、その重症化のメカニズムと治療薬としてインターフェロンβの効果を検討することで、敗血症の病態把握につながる結果としての意義がある。また同様に虚血再還流による多臓器障害やその免疫機能に与える影響を検討することで、その後の侵襲による重症化に与える影響を検討することは同じく敗血症の重症化のメカニズム解析につながる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Early diagnosis and antibiotic treatment for fulminant Clostridium difficile infection2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Fukushima, Ryota Inokuchi, Ichiro Hirayama, Takahiro Hiruma, Kent Doi
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 9 号: 2 ページ: 729731-729731

    • DOI

      10.1002/ccr3.3613

    • NAID

      120007185369

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin prevents acute lung injury induced by renal ischemia-reperfusion injury2020

    • 著者名/発表者名
      Hayase Naoki、Doi Kent、Hiruma Takahiro、Matsuura Ryo、Hamasaki Yoshifumi、Noiri Eisei、Nangaku Masaomi、Morimura Naoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 289-289

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57205-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IFN-β improves sepsis-related alveolar macrophage dysfunction and postseptic acute respiratory distress syndrome-related mortality2018

    • 著者名/発表者名
      Hiruma Takahiro、Tsuyuzaki Hitoshi、Uchida Kanji、Trapnell Bruce C、Yamamura Yoshiro、Kusakabe Yoshiomi、Totsu Tokie、Suzuki Takuji、Morita Shigeki、Doi Kent、Noiri Eisei、Nakamura Kensuke、Nakajima Susumu、Yahagi Naoki、Morimura Naoto、Chang Kyungho、Yamada Yoshitsugu
    • 雑誌名

      American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology

      巻: 59 号: 1 ページ: 45

    • DOI

      10.1165/rcmb.2017-0261oc

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/aa239a25-f840-45dd-94c7-c1f2c6eda565

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi