• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1回感染性ジカウイルス様粒子SRIPsを用いたジカ熱の病態解明とその制御法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K17104
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関大分大学

研究代表者

神山 長慶  大分大学, 医学部, 助教 (50756830)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジカウイルス / SRIPs / アフリカ株 / アジア株 / 侵入能 / キメラSRIPs
研究成果の概要

ジカウイルスはアフリカ株とアジア株とに大別される。これまでに世界各地で大流行を引き起こしたものはいずれもアジア株であるため、我々はアジア株はアフリカ株に比べて高い病原性を有するという仮説のもと、アジア株の病原性を規定する因子の同定を試みた。ところが、細胞実験およびマウスを用いた実験において、アフリカ株はアジア株に比べて高い病原性を示すことが明らかになった。また、人工ウイルス粒子SRIPsを用いて侵入能を評価すると、アフリカ株がアジア株に比べて高いことが示された。さらに、キメラSRIPsを用いた実験で、アフリカ株のエンベロープC末端領域が侵入能に重要であることが証明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ギランバレー症候群や小頭症の発症にジカウイルスが関連することが明らかになり、大きな社会問題となっているが、有効な治療薬やワクチンは未だ確立されていない。本研究では、当初の予想に反してジカウイルスアフリカ株がアジア株に比べて高い病原性と細胞侵入能を有することが証明された。これは、ジカウイルスアフリカ株がヒトに対しても強い病原性を有することを示唆するものであり、感染対策を講ずる上での重要な知見である。また、アフリカ株の高い細胞侵入能を規定するエンベロープタンパク質領域の絞り込みは、病原性を規定する因子を同定するための重要な手掛かりであり、今後の分子標的薬の開発に貢献するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Dysbiosis of the Gut Microbiota on the Inflammatory Background due to Lack of Suppressor of Cytokine Signalling-1 in Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Gendo Y、Matsumoto T、Kamiyama N、Saechue B、Fukuda C、Dewayani A、Hidano S、Noguchi K、Sonoda A、Ozaki T、Sachi N、Hirose H、Ozaka S、Eshita Y、Mizukami K、Okimoto T、Kodama M、Yoshimatsu T、Nishida H、Daa T、Yamaoka Y、Murakami K、Kobayashi T
    • 雑誌名

      Inflammatory Intestinal Diseases

      巻: 3 号: 3 ページ: 145-154

    • DOI

      10.1159/000495462

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral administration of antibiotics results in fecal occult bleeding due to metabolic disorders and defective proliferation of the gut epithelial cell in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Akira、Kamiyama Naganori、Ozaka Sotaro、Gendo Yoshiko、Ozaki Takashi、Hirose Haruna、Noguchi Kaori、Saechue Benjawan、Sachi Nozomi、Sakai Kumiko、Mizukami Kazuhiro、Hidano Shinya、Murakami Kazunari、Kobayashi Takashi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 号: 12 ページ: 1043-1055

    • DOI

      10.1111/gtc.12649

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of simvastatin in tumor lymphangiogenesis and lymph node metastasis2018

    • 著者名/発表者名
      Ji RC, Eshita Y, Kobayashi T, Hidano S, Kamiyama N, Onishi Y
    • 雑誌名

      Clin Exp Metastasis

      巻: 35(8) 号: 8 ページ: 785-796

    • DOI

      10.1007/s10585-018-9940-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autoimmune sialadenitis is associated with the upregulation of chemokine/chemokine receptor pairs in T cell-specific TRAF6-deficient mice2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Kaori、Kamiyama Naganori、Hidano Shinya、Gendo Yoshiko、Sonoda Akira、Ozaki Takashi、Hirose Haruna、Sachi Nozomi、Saechue Benjawan、Ozaka Sotaro、Eshita Yuki、Mizukami Kazuhiro、Kawano Kenji、Kobayashi Takashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 504 号: 1 ページ: 245-250

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.162

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ribavirin inhibits Zika virus (ZIKV) replication inハvitro and suppresses viremia in ZIKV- infected STAT1-deficient mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama N, Soma R, Hidano S, Watanabe K, Umekita H, Fukuda C, Noguchi K, Gendo Y, Ozaki T, Sonoda A, Sachi N, Runtuwene LR, Miura Y, Matsubara E, Tajima S, Takasaki T, Eshita Y, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Antiviral Res.

      巻: 146 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2017.08.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TRAF6 in T cells exacerbates the severity of experimental autoimmune encephalomyelitis by up-regulating CCR6 expression2020

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Thanyakorn Chalalai, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Zika virus African strain has higher cell entry ability than Asian strain, and exacerbates EAE2019

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ジカウイルスアフリカ株はアジア株に比べて宿主細胞への侵入能が高く、EAEを増悪させる2019

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Ryosuke Suzuki, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物会学年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ジカウイルスの細胞侵入能を規定するアミノ酸の同定および神経変性疾患の増悪メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      神山長慶、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、Thanyakorn Chalalai、Thanyakorn Chalalai、佐知望美、小坂聡太郎、有木晋平、曽我泰裕、後藤美月、飛彈野真也、小林隆志
    • 学会等名
      第10回癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Role of Secretory leukocyte proteinase inhibitor (SLPI) in the pathogenesis of Inflammatory bowel disease2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kobayashi, Sotaro Ozaka, Nozomi Sachi, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Kiyoshi Takeda
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TRAF6 deficiency in dendritic cells exacerbates the disease severity of Toxoplasma gondii infection in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka and Takashi Kobayashi.
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of a portable reverse transcription loop-mediated isothermal amplification (RT-LAMP) system to detect the Chikungunya virus in a cost-effective manner2019

    • 著者名/発表者名
      Benjawan Saechue, Naganori Kamiyama, Yinan Wang, Chiaki Fukuda, Kei Watanabe, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Astri Dewayani, Shimpei Ariki, Haruna Hirose, Sotaro Ozaka, Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TRAF6 Regulation in TH9 Cell Responses to Tumor Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Astri Dewayani, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Takashi Ozaki, Akira Sonoda, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shimpei Ariki, Benjawan Saechue, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集マウスを用いたケモカインCCL20の腸管組織における生理的機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Sachi, Chiaki Fukuda, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Sotaro Ozaka, Astri Dewayani, Shimpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TRAF6を介した炎症シグナルを定量化するレポーターアッセイ系の樹立と炎症を抑制する新規分子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Soga, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 抗生物質起因性大腸炎モデルマウスに対する柴苓湯の保護効果の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎、有木晋平、園田光、佐知望美、後藤美月、曽我泰裕、広瀬晴奈、尾崎貴士、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、神山長慶、飛彈野真也、水上一弘、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 白癬菌増殖抑制効果を有するわさびの機能分子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Goto, Haruna Hirose, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 抗生物質や抗菌ペプチドによる腸内環境の変化が腸内細菌叢に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎、有木晋平、園田光、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、神山長慶、飛彈野真也、水上一弘、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第10回癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アニサキス感染におけるIgE誘導機序の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小林隆志, 飛彈野真也, 水上一弘, 財津純可, 草野耀永, 伊藤秀幸, Astri Dewayani, 小坂聡太郎, Benjawan Saechue, 佐知望美, 神山長慶, 村上和成
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞のTRAF6シグナルは、トキソプラズマ感染早期コントロールに重要である2019

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也, 神山長慶, 佐知望美, Astri Dewayani, 小坂聡太郎, Benjawan Saechue, 小林隆志,
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞のTRAF6シグナルは、トキソプラズマ感染早期コントロールに重要である2019

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也、神山長慶、佐知望美、Astri Dewayani、小坂聡太郎、Benjawan Saechue、小林隆志
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アニサキス感染におけるIgE誘導機序の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小林隆志、 飛彈野真也、水上一弘、 財津純可、草野耀永、伊藤秀幸、Astri Dewayani、小坂聡太郎、Benjawan Saechue、佐知望美、神山長慶、村上和成
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TRAF6 in dendritic cells is required for resistance to Toxoplasma gondii infection2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano、Naganori Kamiyama、Nozomi Sachi、Sotaro Ozaka and Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第12回寄生虫感染免疫研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TRAF6 in Th17 cells exacerbates the severity of experimental autoimmue encephalomyelitis by regulating CCR6 expression2018

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the localization of immunu cells in mice deficient in CC chemokine ligand CCL202018

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Sotaro Ozaka, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Combinatorial treatment of ampicillin and vancomycin induces colitis due to metabolic disorders and impaired epithelial barrier function in the gut2018

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Ozaka, Akira Sonoda, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TRAF6 in dendritic cells regulates innate immune control of Toxoplasma gondii.2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka and Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ株とアジア株SRIPsを用いた、ジカウイルスの宿主細胞侵入効率の解析2018

    • 著者名/発表者名
      神山長慶, 渡辺景, Benjawan Saechue, 飛彈野真也, 野口香緒里, 玄同淑子, 尾崎貴士, 園田光, 広瀬晴奈, 小坂聡太郎, 佐知望美, 鈴木亮介, 小林隆志
    • 学会等名
      41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a rapid and simple reverse transcription loop-mediated isothermal amplification for Chikungunya virus2018

    • 著者名/発表者名
      Benjawan Saechue, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Kaori Noguchi, Yoshiko Gendo, Takashi Ozaki,  Akira Sonoda, Haruna Hirise, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Takashi Kobayashi,
    • 学会等名
      41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃アニサキス症の劇症化メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也、水上一弘、財津純可、草野耀永、伊藤秀幸、佐知望美、神山長慶、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第9回癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] SUPPRESSION OF EXPERIMENTAL AUTOIMMUNE ENCEPHALOMYELITIS BY SELECTIVE DELETION OF TRAF6 IN T-CELLS IN MICE2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kobayashi, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Nozomi Sachi
    • 学会等名
      FMSA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 劇症型アニサキス症における発症要因・メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也、水上一弘、財津純可、草野耀永、伊藤秀幸、佐知望美、神山長慶、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第26回分子寄生虫ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] T細胞特異的TRAF6欠損マウスは実験的自己免疫性脳脊髄炎の発症が抑制される2018

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Saechu, Shinya Hidano, Kei Watanabe, Hidekazu Matsuoka, Kaori Noguchi, Yoshiko Gendo, Takashi Ozaki, Akira Sonoda, Nozomi Sachi, Yuki Eshita, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第4回病因研究会別府シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of reliable LAMP systems for Chikungunya virus and Leishmania2018

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Sae-chue, Yinan Wang, Akinaga Kusano, Nozomi Sachi, Shinya Hidano and Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第11回寄生虫感染免疫研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of a fluorescent material in Anisakis larvae.2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Tadashi Kondo, Kazuhiro Mizukami, Makoto Nakatani, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Kazunari Murakami, Osamu Hirose and Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第11回寄生虫感染免疫研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Ribavirin inhibits Zika virus (ZIKV) replication in vitro and suppresses viremia in ZIKV-infected STAT1-deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Ryusuke Soma, Shinya Hidano, Benjawan Saechue, Nozomi Sachi, Kaori Noguchi, Takashi Ozaki, Akira Sonoda, Yoshiko Gendo, Yuki Eshita, and Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アストロサイトのSTAT1シグナルは、トキソプラズマ脳炎のコントロールに重要である。2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Christoph Konradt, Daniel P. Beiting, Lothar Hennighausen, Serge Fuchs, Anita A. Koshy, Naganori Kamiyama, Takashi Kobayashi and Christopher A Hunter.
    • 学会等名
      第86回 日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト感染アニサキス症における種の同定と臨床症状との関連の検討2017

    • 著者名/発表者名
      水上一弘、飛騨野真也、伊藤秀幸、神山長慶、相馬 渉、阿部寿徳、勝田真琴、安部高志、永井敬之、後藤康彦、井上邦光、大場一生、卜 部繁俊、吉田 亮、大仁田賢、安部高志、永井敬之、後藤康彦、井上邦光、大場一生、卜部繁俊、吉田 亮、大仁田賢、村上和成、小林隆 志
    • 学会等名
      第86回 日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トキソプラズマ脳炎におけるアストロサイトの感染防御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也, Christoph Konradt, Daniel P. Beiting, 神山長慶, 小林隆志、Christopher A Hunter.
    • 学会等名
      第25回分子寄生虫学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アストロサイトのSTAT1シグナルは、トキソプラズマ脳炎のコントロールに重要である2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Christoph Konradt, Daniel P. Beiting, Lothar Hennighausen, Serge Fuchs, Anita A. Koshy, Naganori Kamiyama, Takashi Kobayashi and Christopher A Hunter.
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibition of TLR9-induced dendritic cell activation and pro-inflammatory cytokine production by Oleoylethanolamide, whose level is reduced in MRL/lpr mice2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴士, 園田光, 玄同淑子 , 野口香緒里, 佐知望美, 神山長慶 , 飛彈野真也 , 石井宏治 , 柴田洋孝 , 小林隆志
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規脂質メディエーターのOEA及びPEAは、Toll様受容体9(TLR9)刺激による樹状細胞とB細胞の活性化を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴士, 後藤 亮, 園田光, 広瀬 晴奈, 玄同淑子, 野口香緒里, 神山長慶, 飛彈野真也, 石井宏治, 柴田洋孝, 小林 隆志
    • 学会等名
      第8回 癌・炎症と抗酸化研究会(CIA研究会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis for the induction and pathophysiological role of CCL20 in the intestinal tissue2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Kaori Noguchi, Takashi Ozaki, Akira Sonoda, Yoshiko Gendo, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] combined administration of ampicillin and villlcomycin induces mild colitis with decreased diversity of gut microbiota and perturbation of glutamine and short chain fatty acid metabolisms.2017

    • 著者名/発表者名
      A.Sonoda,N.Sachi,Y.Gendo,T.0zaki,N.Kamiyama,S.Hidano,K.Mizukami,T.0kimoto,K.Murakami,T.Kobayashi
    • 学会等名
      25th United European Gastroenterology Week
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アンピシリンとバンコマイシンの投与によってグルタミン酸代謝と短鎖脂肪酸の発酵が障害され、マウス腸炎が誘発される。2017

    • 著者名/発表者名
      園田光、玄同淑子、尾崎貴士、佐知望美、飛彈野真也、神山長慶、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2017

    • 著者名/発表者名
      神山長慶、佐知望美、飛彈野真也、小林隆志
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 医学と薬学2017

    • 著者名/発表者名
      飛彈野真也、水上一弘、、佐知望美、神山長慶、小林隆志
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      自然科学社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 迅速・簡便なチクングニア熱診断に資するRT-LAMP法の為の 新規プライマーの発明2019

    • 発明者名
      小林隆志、神山長慶、セーシュベンジャワン
    • 権利者名
      小林隆志、神山長慶、セーシュベンジャワン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] ジカウイルス感染症治療用医薬組成物2017

    • 発明者名
      小林隆志、神山長慶、相馬颯介、飛彈野真也
    • 権利者名
      国立大学法人大分大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-108007
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi