研究課題/領域番号 |
17K17115
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
大野 隆之 愛知医科大学, 医学部, 講師 (20434623)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Arsenic trioxide / chemotherapy / squamous cell carcinoma / Apoptosis / Reactive oxygen species / Cisplatin / 細胞接着関連遺伝子 / ATO / CDDP / 三酸化ヒ素 / OSCC / apoptosis / 実験腫瘍学 |
研究成果の概要 |
OSCC細胞株を用いて、ATO単独投与、CDDP単独投与、ATO/CDDP投与後に細胞増殖アッセイを行った。次に、ATO/CDDP療法によるCIおよびDRIを算出した。その結果、相乗的な効果を認め、薬剤低減化が可能であることが示された。さらに、網羅的な遺伝子発現解析を行った結果、ATO/CDDPはROS産生を誘導し、がん関連遺伝子と細胞接着関連遺伝子の活性を転写レベルで低下させ、OSCC細胞のアポトーシスを誘導する可能性が強く示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、口腔癌に対しては三種併用療法が主流となっている。しかしながら、再発・転移症例に対する十分な治療法は未だ確立されていない。このような現状を打破するためには、新たな治療法の開発、または既存の治療法の更なる効率化を図ることが必要である。そこで、口腔癌に対する新たな治療戦略を提供するために、近年注目されている抗がん剤である三酸化ヒ素(以下ATO)に着目した。 本研究において、ATOとCDDPの併用療法による抗腫瘍効果の増強作用、薬剤投与量の低減作用および細胞死の作用機序に寄与すると示唆される遺伝子発現を同定できたことは、現在の治療法の更なる効率化や新規治療法の開発へと道を開く一助となる。
|