• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染象牙質モデルを用いた各種窩洞清掃剤の殺菌効果の包括的検索

研究課題

研究課題/領域番号 17K17132
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

廣瀬 奈々子  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (10780819)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード窩洞清掃剤 / 第四アンモニウム化合物 / 抗菌性モノマー / Streptococcus mutans / 抗菌性 / 歯学 / う蝕
研究成果の概要

本研究では、クロルヘキシジン水溶液、消毒用エタノール、および抗菌性モノマー12-methacryloyloxydodecylpyridinium bromide (MDPB)の窩洞清掃剤としての有効性を検討するため、各窩洞清掃剤の象牙細管への浸透深さを評価するともに、Streptococcus mutansによる感染象牙質モデルを用いて、それらの抗菌効果を検証した。その結果、MDPB含有窩洞清掃剤は、他の2種の窩洞清掃剤よりも高い象牙質浸透性と抗菌力によって、象牙細管内に存在するS. mutansを効果的に死滅させることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Minimal Interventionの理念に基づいたう蝕治療では最小限の切削介入が重視されるため、感染歯質の取り残しが生じるケースも少なくない。本研究により、試作MDPB含有窩洞清掃剤を使用することで、感染歯質の取り残しを始めとして、修復処置に際して起こりうるさまざまな細菌感染を確実に制御できることが明らかとなった。したがって、MDPB含有窩洞清掃剤が実用化されれば、う蝕歯の修復治療の成績向上がもたらされ、また、これまで抜髄の適応とされていた症例において歯髄を保存できる可能性が高まり、従来に比べて生体侵襲性の低い修復治療体系の確立に繋がるものと期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Improving the durability of resin-dentin bonds with an antibacterial monomer MDPB2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Hirose N, Kitagawa H, Yamaguchi S, Imazato S.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 37 号: 4 ページ: 620-627

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-209

    • NAID

      130007421019

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2018-07-26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibacterial activity and dentin bonding ability of combined use of Clearfil SE Protect and sodium hypochlorite2018

    • 著者名/発表者名
      Muratovska I, Kitagawa H, Hirose N, Kitagawa R, Imazato S
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 37 号: 3 ページ: 460-464

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-294

    • NAID

      130007394725

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2018-05-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dentin Permeability and Bactericidal Effects of MDPB-containing Cavity Disinfectant2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Nanako, Kitagawa Haruaki, Maezono Hazuki, Hayashi Mikako, Haapasalo Markus, Imazato Satoshi
    • 学会等名
      2018 IADR/PER General Session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-biofilm Effects of Dual-functional Coating Composed of MDPB and MPC2018

    • 著者名/発表者名
      Thongthai Pasiree, Kitagawa Haruaki, Kitagawa Ranna, Hirose Nanako, Iwasaki Yasuhiko, Imazato Satoshi
    • 学会等名
      2018 IADR/PER General Session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Torsion Test Offers New Way of Evaluating CAD/CAM Materials Bonding2018

    • 著者名/発表者名
      El-askary Farid, Yamaguchi Satoshi, Mine Atsushi, Kitagawa Ranna, Hirose Nanako, Hayashi Mikako
    • 学会等名
      2018 IADR/PER General Session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of MDPB-containing disinfectant on bonding of self-etch adhesives.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose N, Kitagawa R, Kitagawa H, Mine A, Hashimoto M, Hayashi M, Imazato S
    • 学会等名
      Brazil-Japan Joint Research Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi