• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

象牙質基質タンパク質 Phosphophoryn による抗炎症作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

小武家 誠司  広島大学, 医系科学研究科(歯), 専門研究員 (50744794)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード炎症抑制 / 象牙質・歯髄複合体 / 象牙質 / Phosphophoryn / 歯学 / 細胞・組織 / 生体分子
研究成果の概要

歯髄組織は、う蝕などで象牙質が露出した後も免疫応答によって不可逆性炎症への移行を抑制している。この研究では、象牙質・歯髄複合体に存在する多量な非コラーゲン性タンパク質の一つであるPhosphophoryn(PP)に着目し、PPが抗炎症能を持つかを検討した。その結果PPは、LPSに直接的に結合してTNF-α産生量を有意に減少させた。またLPS誘導による敗血症モデルマウスでは、PPの前投与はマウス致死率を有意に抑制した。さらに肝臓中の炎症性サイトカイン遺伝子(IL-6, IL-1β, TNF-α)の発現を有意に抑制した。以上の結果から、PPが炎症制御因子として機能している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究によってPhosphophoryn (PP) が抗炎症作用を有していることが明らかとなった。このことからPPは、抗炎症作用と硬組織誘導能によって歯髄の恒常性維持に関与していることが示唆された。う蝕などの歯の硬組織疾患の初期段階において象牙質が脱灰した際には、PPは溶出し露出した象牙細管を通じて歯髄組織内に流入し、外来刺激に暴露された歯髄組織における炎症の初期反応を抑制する因子として機能している可能性が考えられる。このような炎症制御因子としての機能に着目し、PPを新たな覆髄剤として応用するための研究へとつながったと考えている。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Genome-wide identification of chromatin-enriched RNA reveals that unspliced dentin matrix protein-1 mRNA regulates cell proliferation in squamous cell carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Hoshino H, Yoshida K, Nakanishi J, Tsuchiya-Hirata S, Kobuke S, Haruyama N, Nishimura F, Shiba H.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 495 ページ: 2303-2309

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クロマチン局在DMP-1遺伝子による細胞増殖制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂樹、吉田和真、中西惇、土屋志津、小武家誠司、永安慎太郎、本山直世、柴 秀樹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会(第147回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphophorynの持つ抗炎症機能領域の探索2017

    • 著者名/発表者名
      中西惇、鈴木茂樹、吉田和真、本山直世、小武家誠司、永安慎太郎、土屋志津、柴秀樹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会(第147回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養ヒト歯髄細胞上清からの炎症促進Microvesiclesの単離2017

    • 著者名/発表者名
      永安慎太郎、鈴木茂樹、中西惇、吉田和真、小武家誠司、本山直世、土屋志津、西村英紀、柴秀樹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会(第147回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi