• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎関節障害の病態進展メカニズムの解明に向けた大規模MRIデータの縦断的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K17165
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

高岡 亮太  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20733968)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード顎関節症 / 変形性顎関節症 / 関節円板側方転位 / Subchondral cyst / MRI / 縦断研究 / subchondral cyst / 顎関節円板側方転位 / 顎関節内障 / MR / 大規模データ / joint effusion / 歯学
研究成果の概要

本研究はMRIデータを用い,下顎頭のsubchondral cyst (SC)について縦断的な調査を行った.その結果,SCは下顎頭の力学的負荷の加わりやすい部位の近傍に形成される可能性が示唆され,SCは関節円板の位置異常との関連が強いことが明らかとなった.また,SCの3分の2は下顎頭および関節隆起の骨吸収を伴いながら時間経過とともに消失することが分かった.
また,本研究では円板側方転位を有する23関節のMRIを4年から9年間間隔を空け縦断的に撮像し,円板側方転位の経時的変化を観察した.縦断調査の結果,側方転位の程度が変化した症例は存在したが,側方転位から前方転位に移行した症例は存在しなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

Subchondral cyst(SC)は変形性顎関節症と診断される決定的な画像所見であるにもかかわらずその病態は明らかになっていない.本研究において顎関節円板転位がSCの発生条件の一つであることが明らかとなり,またSCを有する患者は保存療法のみでも安定した経過を辿ることが明らかとなった.また,関節円板側方転位の病態も明らかではなかったが,本縦断研究により,円板側方転位は円板前方転位とは異なるメカニズムで発症し,独自の経過を辿る可能性が示唆された.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Relative risk of positional and dynamic temporomandibular disc abnormality for osteoarthritis-magnetic resonance imaging study2021

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Ryota、Yatani Hirofumi、Senzaki Yuki、Koishi Yukiko、Moriguchi Daisuke、Ishigaki Shoichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 48 号: 4 ページ: 375-383

    • DOI

      10.1111/joor.13138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顎関節症のテーラーメイド医療に向けたMRIの応用-変形性顎関節症の遺伝的リスク因子の探索-2020

    • 著者名/発表者名
      高岡亮太
    • 学会等名
      第33回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MRIを用いた変形性顎関節症患者におけるsubchondral cystの縦断研究2020

    • 著者名/発表者名
      小石由紀子,高岡亮太,内山百夏,中谷温紀,島本博彰,久山晃太郎,林 暁雨,森口大輔,玉利秀樹,桑原俊也,石垣尚一,矢谷博文
    • 学会等名
      第33回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of pathophysiology with a longitudinal study of subchondral cyst utilizing MR images in TMD patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Koishi Y,Takaoka R,Moriguchi D, Lin X, Kuyama K, Kayashima H, Shimamoto H,Nakatani A, Uchiyama Y, Ishigaki S, Yatani H
    • 学会等名
      18th International College of Prosthodontics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MRIを用いた顎関節内障の三次元的評価 第一報:関節円板転移の三次元的分類.2019

    • 著者名/発表者名
      高岡亮太, 仙崎勇輝,林暁雨,小石由紀子,森口大輔,鈴木英史,奥田眞夫,石垣尚一,矢谷博文.
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第128回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIを用いた顎関節内障の三次元的評価 第二報:joint effusion像.2019

    • 著者名/発表者名
      仙崎勇輝,高岡亮太,林暁雨,小石由紀子,森口大輔,鈴木英史,奥田眞夫,石垣尚一,矢谷博文.
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第128回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIを用いた顎関節症患者における subchondral cystの横断研究.2019

    • 著者名/発表者名
      小石由紀子,高岡亮太, 林暁雨,久山晃太郎,仙崎勇輝,玉利秀樹,桑原俊也,島本博彰,中谷温紀,内山百夏,石垣尚一,矢谷博文.
    • 学会等名
      第32回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical Evaluation of Dynamic Quantitative Sensory Testing for the Assessment of Central Sensitization.2019

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi D, Ishigaki S, Yatani H, Lin X, Kuyama K, Koishi Y, Takaoka R
    • 学会等名
      19th Asian Academy of Orofacial Pain and Temporomandibular Disorders (AAOT) Scientific Meeting on "NON-ODONTOGENIC OROFACIAL PAIN"
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MRIデータを用いたjoint effusionと関節円板の位置,動態および下顎頭骨変化との関連2018

    • 著者名/発表者名
      仙崎勇輝,高岡亮太,森口大輔,小石由紀子,林 暁雨,玉利秀樹,桑原俊也,石垣尚一,矢谷博文
    • 学会等名
      日本顎関節学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIデータを用いたjoint effusionと関節円板の位置,動態および下顎頭骨変化との関連2018

    • 著者名/発表者名
      仙崎勇輝,高岡亮太,森口大輔,小石由紀子,林 暁雨,玉利秀樹,桑原俊也,石垣尚一,矢谷博文
    • 学会等名
      第31回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIデータを用いた顎関節内障とjoint effusionの関連についての予備調査2017

    • 著者名/発表者名
      仙崎勇輝,高岡亮太,桑原俊也,石垣尚一,矢谷博文
    • 学会等名
      第30回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi