• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔健康の低下が動脈硬化性疾患の発症に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K17168
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

來田 百代  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (10733082)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード咀嚼能率 / 歯周病 / 動脈硬化 / 循環器・高血圧 / 歯科定期受診 / 疫学 / 歯学
研究成果の概要

都市部一般住民を対象に、国立循環器病研究センターにおいて、基本健診ならびに歯科検診を行って、口腔と全身の健康について調査を行い、以下のような関連を見出した。
1、咀嚼能率の低下は慢性的ストレスと関連している可能性が示唆された。2、咀嚼能率の低下を軽減する上で継続した歯科定期受診が有用である可能性が示唆された。3、年齢、性別、機能歯数、最大咬合力、咬合支持、唾液分泌速度を予測因子として構築した咀嚼能率低下予測モデルは、約5年後の咀嚼能率低下を定量的に予測し、必要に応じた咀嚼指導や歯科補綴治療の介入により咀嚼能率低下を予防するうえで有用なツールになると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代社会においてストレスは大きな問題となっており、それらを評価、管理する事は重要な課題である。本研究により、咀嚼能率低下により慢性的ストレス状態にある事が明らかとなった。また、咀嚼能率低下と関連する因子については、横断研究により過去に報告を行っているが、今回縦断研究より、継続的な歯科定期受診が咀嚼能率低下を軽減する上で有用である事が明らかとなった。さらに、咀嚼能率低下予測モデルの構築により、約5年後の咀嚼能率低下を定量的に予測する事が可能となり、必要に応じた咀嚼指導や歯科補綴治療の介入により、咀嚼能率低下を予防する事が今後可能となるかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Tooth loss leads to reduced nutrient intake in middle-aged and older Japanese individuals.2019

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Kida M
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 24(1) 号: 1 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0770-3

    • NAID

      210000130333

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] グミゼリー咀嚼時感応と口腔機能の変化について-吹田研究-2018

    • 著者名/発表者名
      橋本栄,小野高裕,來田百代,高阪貴之,伏田朱里,山本雅章,小久保喜弘,野首孝祠
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第29回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市部一般住民における咀嚼能率低下予測モデルの開発-吹田研究-2018

    • 著者名/発表者名
      高阪貴之,小野高裕,來田百代,菊井美希,橋本栄,藤井克則,伏田朱里,小久保喜弘,野首孝祠,池邉一典
    • 学会等名
      日本咀嚼学会第29回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市部一般住民における継続的な歯科定期受診と咀嚼能率との関係についてー吹田研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      藤井克則、小野高裕、來田百代、高阪貴之、菊井美希、橋本栄、伏田朱里、山本雅章、金田恒、長谷川陽子、小久保喜弘、野首孝祠
    • 学会等名
      日本咀嚼学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 20歯以上保有者における咀嚼能率低値の原因は何か?ー吹田研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      橋本栄、小野高裕、來田百代、高阪貴之、菊井美希、藤井克則、伏田朱里、山本雅章、小久保喜弘、野首孝祠
    • 学会等名
      日本咀嚼学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市部一般住民における唾液中ストレスマーカーと咀嚼能率との関連ー吹田研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      高阪貴之、小野高裕、來田百代、菊井美希、橋本栄、藤井克則、伏田朱里、山本雅章、長谷川陽子、小久保喜弘、野首孝祠
    • 学会等名
      日本咀嚼学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi